無修正の写真と修正写真というかアプリで撮った写真です。

どちらが無修正でどちらが加工写真かわかりますか?
簡単ですよね。
左はiPhoneのフツーのカメラで撮影した自撮り写真で、
右がアプリです。
右には頬にイラストが入っていますから明らかにアプリだとわかりやすいと思います。
SNS上ではアプリを使った写真に対して肉眼で見る本人とは違い過ぎるとと批判がありますが、
個人的には、修正しようが無修正だろうが撮影テクニックがあれば大差はないとうか、
むしろアプリ不使用の無修正写真の方がクオリティーが高いと思っています。
何故なら、iPhoneのカメラはかなり高性能だから色彩表現が豊かだし、
画像解像度がアプリよりも高いために綺麗な写真が撮れるはずです。
さて、アプリの写真がiPhoneのカメラよりも綺麗な写真になる理由は、
写真の色調が明るいからというだけです。
(あくまで顔の造形は修正しない、目を大きくとか鼻を高くとかは修正がない前提で!)
だったら、iPhoneのカメラも明るく撮影できるように設定して、
撮影時のライトや照明をそれなりに使えば同じように綺麗な写真は撮れます。
それから、綺麗な写真を撮るコツは、普段よりも厚化粧をすることです。
カメラは光を発するものだから、カラーが飛んでしまうのです。
そのため、ナチュラルメイクだとボーっとした焦点のない顔に!
写真撮影のためには、こんなに厚化粧するのって程度がちょうどいいくらいです。
私はロンドンのメイクアップスクールで撮影用のメイクを専門に習ったので、
アプリなし、加工なしでも、いくらでもクオリティーの高い写真を撮ることができますが、
素人には難易度の高い技術かもしれません。
そのために、SNS上にアップする写真のほとんどがアプリ使用になってしまうのでしょうが、
それはそれでいいと思います。
ただ、他人のやることを非難するってどうでしょうか?
そうやって他人の写真を非難している人自体がアプリで自撮りしているからびっくりです。
写真は光を発するために実物と全く同じ状態で写すことは不可能です。
実物よりも綺麗に写すことも、汚く写すこともありますが、
どちらかを選ぶとすると綺麗な方がいいのだ当たり前ではないでしょうか?
何故なら、当然プロのカメラマンが撮影すれば実物より遥かに綺麗です。
それは、人物だけではなく、風景や動物、乗り物・・・まで全て、
実物より綺麗に撮れるテクニックを持っているからプロはお金を撮れるが、
素人の下手な写真はお金にならないもの。
レインボーブリッジ、見たことある?
あると思う、多分。
▼本日限定!ブログスタンプ
