SAP S/4HANA コンバージョン

  • SAP S/4HANA コンバージョンの要点

クラウドのパワーを最大限に活かしたS/4HANAコンバージョンを実現します。お客様毎に異なるシステム環境に応じた最適なコンバージョンシナリオを提供することで、既存のSAP ERPシステムを効率よくSAP S/4HANAにコンバージョンすることができます。

S/4HANAコンバージョンプロジェクトを円滑に推進するためには、S/4HANAコンバージョンの全体像、並びに主要フェーズの要点や特有の技術キーワードを早期に理解頂くことが重要です。その際にはS/4HANA化を支援するための様々なツールが、SAP社やサードベンダーから提供されておりますので、そのツールの役割を理解することで、理解度が飛躍的に向上します。

S/4HANAコンバージョンの流れイメージ
S/4HANAコンバージョンの概要処理フロー

プリコンバージョン

アセスメントやPoCを行うことで、コンバージョン実施前に綿密なチェックを行います。
これによって、S/4HANAシステムを変換する前に実施しなければならない必須のステップを確認します。

チェックは次のようなカテゴリに分かれています。

  • システム要件
  • SAP Readiness Check
  • Maintenance Planner
  • SI-Check
  • カスタムコード(お客様作成アドオン)解析

システム要件

S/4HANAコンバージョンを実施するにあたり、既存ERPシステムの構成(OS,DB,SAP,サーバーSPEC)によって、コンバージョン実施までの道のりは大きく異なりますので、その前提条件と課題を整理する必要があります。
具体例としては、既存システムにおいてUnicode対応がされていなかったり、S/4HANAのコンバージョン作業の前提となるバージョンやSPを満たしていない等でその対応のために、移行時のダウンタイムが長期化してしまい、移行計画が立てられないといった致命的な問題につながる可能性があります。
「システム要件の精査及び計画」フェーズにおいては、これらの情報を実機から収集し、SAP社が適用する製品ロードマップとの整合性をとりつつ、必要に応じてPoCなども実施しながら精緻な計画を立案します。

S/4HANAコンバージョン時の主要システム要件イメージ
S/4HANAコンバージョン時の主要システム要件

SAP Readiness Check for SAP S/4HANA : 移行計画支援ツール

SAP ERP 6.0のコンフィグレーション情報を取り出し、S/4HANAへの適合性に関する有用な技術情報をダッシュボード上にわかりやすく表示します。具体的には有効なビジネス・ファンクション、アドオンに関する適合性、シンプル化項目、ビジネスプロセス分析、推奨されるSAP Fiori Apps、お客様環境のカスタムコード(お客様アドオン)の適用状況などがあり、例えば標準機能への影響度については、実際に利用しているトランザクションに応じて、関連SAPノートや関連度を表示するといったアプリケーションへの影響に関する情報もあります。

SAP Readiness Check 結果イメージ
SAP Readiness Check 結果イメージ

SAP S/4HANA環境に移行した場合の必要メモリー容量など、新しい基盤のコスト算出に必要な基盤サイジングに有用な情報も提供されます。

SAP Readiness CheckによるHANAサイジング結果イメージ
SAP Readiness CheckによるHANAサイジング結果イメージ

Maintenance Planner

Maintenance Plannerにより、ビジネス・ファンクション、アドオン製品、業種ソリューションに関して S/4HANAへの互換性を確認するためのチェックを行います。コンバージョンのために有効なパスがない場合(例えば、アドオンがまだリリースされていないなど)、Maintenance Plannerはコンバージョンしないようにします。
なお、実際にコンバージョン処理を実施する際には、必要なインストールファイルが、ダウンロードバスケットに投入されることになります。

ビジネスファンクションの取り扱い

ビジネスファンクションには、Always On, Customer Switchable, Always Off のステータスを持つことができます。
SAP SAP S/4HANA ターゲットリリースで Always Off として定義されているビジネスファンクションがリリース開始時に切り替えられていた場合、このリリースではシステムコンバージョンができません。
開始リリースシステムではビジネスファンクションがオフになっていたが、SAP S/4HANA ターゲットリリースでは Always Onとして定義されている場合、変換時にビジネスファンクションが有効になります。
SAP S/4HANAのターゲットリリースでビジネスファンクションを Customer Switchable と定義している場合、顧客のニーズに応じて有効化することができ、ソースリリースでは有効だったビジネスファンクションがターゲットリリースでは有効なままになります。

  • SAP Note – 2240360 – SAP S/4HANA: Always-On Business Functions
  • SAP Note – 2240359 – SAP S/4HANA: Always-Off Business Functions

アドオン製品の取り扱い

S/4HANAで動作させるためには、すべてのアドオンがS/4HANAの認証を受けている必要があります。
ERP6.0からS/4HANAに変換する場合、認証されていないアドオンがある場合、コンバージョンツールは、Maintenance Plannerが認証されていないアドオンを識別すると、非互換のログを残して、コンバージョンしないようにします。

アドオン製品対応リストで記載されている内容例

VendorProduct version for S/4HANA On-premise edition 2020Solution typeComments on compatibility
XXX社対応製品バージョンABAP addon on SAP S/4HANA onlyFPSnn of S/4HANA nnnn is mandatory for compatibility
YYY社対応製品バージョンSide-by-Side & ABAP Addon on S/4HANASPnn of XXXXX nnn_700 addon is mandatory for S/4HANA compatibility.
ZZZ社対応製品バージョンSide-by-Side only

SI-Check: Simplification Item Check:シンプル化項目チェック

SI-Checkでは、アプリケーションコンポーネントのS/4HANA互換性や、必要となる前処理や設定が完了しているかなど、データの不整合や必須となる準備要件の抜けをチェックします。

シンプル化項目リスト(Simplification Item List)の出力結果イメージ

コンポーネントカテゴリー関連性一貫性免除Note要約
LO-MD-BP既存機能の変更1111111チェックを行いましたが、本項目が関連している可能性が高いので、ビジネスインパクトに関する該当ノートを確認してください。
MM-IM-GF-VAL既存機能の変更2222222チェックを行いましたが、本項目が関連している可能性が高いので、ビジネスインパクトに関する該当ノートを確認してください。
FIN-MIG-ML既存機能の変更3333333チェックを行いましたが、本項目が関連している可能性が高いので、ビジネスインパクトに関する該当ノートを確認してください。

関連性チェック

どのシンプル化項目が、該当システムに関連しているかを判断します。これは、コンバージョンがシステムに与える機能的・技術的な影響を評価するのに役立ちます。

一貫性チェック

コンバージョン処理の間に、システムは新しいデータ構造と新しいプロセスに移行されます。
変換ルーチンは自動的に実行されるため、システム内で一貫性のあるデータに依存します。シンプル化項目チェックで、システムコンバージョンが失敗する原因となるデータの不整合または必須準備作業に欠落がある場合、実際のシステムコンバージョンが開始される前に、それらを修正または免除できるように、これらの問題を認識します。TIPS:「シンプル化項目チェック」をうまく活用するためには

  • シンプル化項目チェックの実行とチェックで見つかった問題の修正を、プロジェクト内でできるだけ早く開始します。
  • プロジェクトの初期段階では、最新のチェックノートやチェックコンテンツのバージョンを最新の状態に保つことができますが、開発システムを変換した後は、チェックノートとチェックコンテンツのバージョンをフリーズします。
  • チェックの実行時間とデータのクリーンアップ作業を最小限に抑えるために、SAP S/4HANA システムで不要なデータをアーカイブします。

移行計画支援ツールである SAP Readiness Check for SAP S/4HANA においても同様のチェックが可能ですが、Simplification Item Checkは実際のコンバージョン処理実行ツールから呼び出されることもあり、チェック粒度が詳細まで網羅されています。

Readiness Check と Simplification Item Checkの概要比較一覧

SAP Readiness Checkfor SAP S/4HANASimplification Item Check
実施方法SAPサポートポータルで提供するクラウド型のカスタマーセルフサービスお客様システムでABAPレポートの実行
チェック対象シンプル化項目の関連性シンプル化項目の整合性カスタムコード(お客様作成アドオン)Fiori推奨アプリアドオンの互換性SAPカスタム開発プロジェクトSAP S/4HANAサイジングビジネスファンクションの互換性シンプル化項目の関連性シンプル化項目の一貫性
コンバージョン実行ツール
(SUM)からの呼び出し
なしあり
必須性必須ではないが強く推奨必須
粒度ハイレベル詳細
ユースケースSAP S/4HANAコンバージョンSAP S/4HANAコンバージョンSAP S/4HANA 最新リリースへのアップグレード

カスタムコードマイグレーション

カスタムコード(お客様作成アドオンプログラム)のマイグレーション(移行)プロセスは、準備に相当する Custom Code Analysis(カスタムコード分析)とSoftware Upgrade Managerによるコンバージョン処理終了後のCustom Code Adaptation(カスタムコード適応)の2段階で構成されます。
以降は、カスタムコート分析についてご説明します。

Custom Code Evaluation : カスタムコード評価

ERPシステムには、大量のカスタム開発オブジェクト(Z-Object、拡張、修正)が含まれていますが、全て利用されていないことが一般的です。そのため、システムを長期間モニタリングし、ハウスキーピングを行い、使われなくなったコードを排除する必要があります。
そのために、本番システム上でUPL (Usage and Procedure Logging)またはABAP Call Monitor (SCMON)を使用して、どのカスタムABAPオブジェクトが実行中のビジネスプロセスで実際に使用されているかを確認します。

  • ツール – Solution Manager 7.2

SAP HANA check と SAP S/4HANA checks

SAP S/4HANAへシステムをコンバージョンする途中で、カスタムABAPコードのための最も重要なステップです。
既存システムで稼働するDBMSの「ネイティブSQL」と「DBMSベンダー固有の依存関係」を排除する必要があります。
また、一部のカスタムコードの実装ではORDER BYを使用しないSELECT文が使用されています。これはデータベースが変更された場合(例:SAP HANA)、ORDER BYなしでは結果が異なる順序で返されるため、予期せぬ動作をする可能性があります。そのため、ORDER BY文を使用しないSQLのSELECTが正しいかどうかを確認する必要があります。プール/クラスタテーブルはSAP HANAでは削除されたため、これらのテーブル上のデータベース操作は、カスタムABAPコードから削除する必要があります。

  • ツール – ABAPテストコックピット (ATC)

TIPS : 標準プログラムのマイグレーション対応は先にご紹介したSAP社が提供するツール「SAP Readiness Check for SAP S/4HANA」 「Maintenance Planner」「SI-Check」を利用することで対応します。その際には、既存のERP6.0システムで導入済のアドオン製品や業種ソリューションの継続利用可否、ビジネスファンクションの影響範囲を特定するとともに、アプリケーションコンポーネントの導入状況を鑑みながら、アプリケーションコンサルタントにより修正方法を見出すことになります。

コンバージョン

実際のコンバージョンはSoftware Upgrade Manager(SUM)ツールにより実施し、データベース移行(Database Migration Option、DMO)と、SAP S/4HANAコンバージョンなどの実行部分の役割を担います。
なお、SUMツールは現行ERP本番システムが稼働中に実行する処理(=アップタイム処理)と、停止中に実行するに行う処理(ダウンタイム処理)に分けて実行します。

Software Upgrade Manager(SUM)によるコンバージョン処理概要イメージ
Software Upgrade Manager(SUM)によるコンバージョン処理概要

アップタイム処理は、シャドウリポジトリの移行です。SUMの処理開始時にリポジトリをロック(=開発を凍結)することにより変更は一切行われないため、アップタイム中に移行することができます。
なお、シャドウリポジトリは、アップグレードメディア(アップグレードDVD)+メンテナンスプランナーのダウンロード+追加ファイル(ダウンロードディレクトリ内のファイル、移送、アドオンなど)により構築します。

ダウンタイム処理は、アプリケーションデータ、カスタマイズデータ、ユーザーマスターレコードのマイグレーション(移行)です。アップタイム時には継続的に変更されてしまうので、ダウンタイム時のみ移行可能です。SAPから納品された新しい標準カスタマイズや新しいデータをインポートします。

なお、SAP HANA DBへの移行は、アップタイム、ダウンタイムの両方で処理が行われます。

ポストコンバージョン

カスタムコード(お客様作成アドオン)の適用

  • 標準トランザクションSPDD、SPAU、SPAU_ENHを使用して、モディフィケーションやエンハンスメントを適応させる必要があります。
  • SAP S/4HANAのシンプル化による問題点の修正が必要です。
カスタムコード適用フローイメージ

ファンクションの適用

SAP S/4HANAへのシステムコンバージョンが完了したら、ATCの結果をもとにファンクションの調整を行う必要があります。

モディフィケーション、エンハンスメントの調整

モディフィケーション、エンハンスメントを適応させるには、標準トランザクションSPDD、SPAU、SPAU_ENHを使用します。

SAP HANA Check 及び SAP S/4HANA Check の調査結果を解決する

SAP HANA Check 及び SAP S/4HANA Check による調査結果(ATCの結果)を使用して、カスタムABAPコードを適応させます。SAP S/4HANA Check の調査結果は、S/4HANA のシンプル化に関連しています。それぞれのシンプル化では、調査結果を解決するためのアプローチが異なります。そのため、SAP S/4HANA Check の判定は、その解決方法を説明したSAPノートを参照します。

  • ツール – ABAP Test Cockpit (ATC)

パフォーマンス・チューニング

SAP S/4HANAにシステムコンバージョン完了後、どのビジネスプロセスがSAP HANAデータベース上で最適化できるかを調べる必要があります。またパフォーマンスに関して、SAP HANAのフルパワーを活用できるように、SQLステートメントを最適化することができるかを調べる必要があります。

ABAP SQL Monitorは、本番環境で実行されるすべてのSQLステートメントに関するパフォーマンスデータを取得することができます。SQL Monitorは、最もコストがかかり、実行頻度の高いSQL文は何かを理解するのに役立ちます。 SQL Monitorでは、監視対象のSQL文を、様々な集計およびドリルダウンオプションを含んだ対応するビジネスプロセスにリンクさせることができます。

  • ツール – ABAP SQL Monitor

コンバージョン後廃止データのクリーンアップ

SAP ERPシステムをSAP S/4HANAにコンバージョンした後に残る可能性がある、廃止されたデータを削除するためです。

クロスアプリケーションの後続作業

  • データベース拡張をSAP S/4HANAに適応させる
  • ユーザーインターフェイスを適応させる
  • 出力管理

アプリケーション特有の後続作業

  • Finance
  • SAP Credit Management
  • Human Resources
  • Sales – Order and Contract Management
  • Retail
  • Environment, Health and Safety
  • Product Safety and Stewardship
  • Integration

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中