SAPの自習がしたい人「SAPが自習できる環境が知りたい。 SAP環境で自習しないとSAPのスキルって身に付かないよなぁ。クライアントのSAP環境だと好き勝手に操作できないし、とはいえ個人でSAP環境持つとすごいお金かかるし挫折しがち。無料のSAP環境があると良いんだけど、、、欲を言えば、ABAPのコーディングの練習ができる環境とかあると最高なんだけどな…。」
この疑問に答えていきます。☑ 本記事の内容
- インターネット経由でリモートアクセスできるSAP環境14選
- 無料:SAPの自習ができる最新のSAP環境2選
- ABAPの自習ができる環境3選
- SAPの自習ができる環境9選
- 無料:SAPの自習ができる最新のSAP環境2選
- SAP S/4HANA Trial
- Free Trial:SAP Analytics Cloud
- SAP ABAPの自習ができる環境3選
- ERPtrainingUK
- RentOurServer
- SAP SE
- SAPの自習ができる環境9選
- 101ERP
- SAP Quick Access
- SandboxSAP
- LEARNSAP
- RentOurServer
- IDESACCESS
- ERP Training Tech
- Michael Management Corporation
- SAP SE
- SAPの自習のまとめ
1. 無料:SAPの自習ができる最新のSAP環境2選

SAPの自習が無料で出来る最新のSAP環境は以下の通りです。
それぞれ解説します。
無料:SAPの自習ができる最新のSAP環境①:SAP S/4HANA Trial
ウェブサイト:https://www.sap.com/cmp/oth/crm-s4hana/s4hana-on-premise-trial.html
価格:無料 ( 30日 )
レビュー
SAP社の公式のSAP S/4 HANAのトライアルです。
AWSやGoogle Cloud Platform, Microsoft Azureなどのクラウドプラットフォームを経由して、SAP S/4 HANA環境が利用できます。
AWSの場合、Elastic Compute Cloud (EC2) と呼ばれる権限を持ったアカウントを登録する必要があり、これに時間がかかります。
メリット・デメリット
☑メリット
- SAP社公式のSAP S/4 HANA環境が無料で30日使える
☑デメリット
- AWSなどのクラウドプロバイダーのアカウントを作成する必要がある
無料:SAPの自習ができる最新のSAP環境②:Free Trial:SAP Analytics Cloud
ウェブサイト:https://www.sapanalytics.cloud/quick_answers/free-trial/
価格:無料 ( 90日 )
レビュー
SAP社の公式のSAP Analytics Cloudのトライアルです。
PoC*注1をしたり、クライアントへの提案デモの練習をするのにおすすめです。
テストデータを用意できれば、地域別、年齢別、製品別にPOSデータ*注2を分析できるので、データを活用した経営をしたい企業には刺さるかなと思います。
メリット・デメリット
☑メリット
- SAP社公式のSAP Analytics Cloud環境が無料で90日使える
☑デメリット
- テストデータを準備する必要がある
用語の解説
- *注1…PoCとは、Proof of Conceptの略で、新しいテクノロジーで実現できることを検証する作業のこと。クライアントへの売り込みのための前調査としてすることが多いです。
- *注2…POSとは、Point Of Salesの略で、小売店などでの客の購入データのこと。具体的には、コンビニでいつ何歳のどの性別の客が何をいくつ買ったか、頻度はどの程度か等を記録したデータです。
2. SAP ABAPの自習ができる環境3選
SAP ABAPの自習が出来る環境は以下の通りです。
ランキング形式で、3位~1位の順番に詳しく解説します。先に1位のSAP ABAPの自習でが出来る環境が見たいな
その場合は、SAP SEのリンクをクリックして1位のレビューへどうぞ。
SAP ABAPの自習ができる環境 ( 3位 ):ERPtrainingUK
ウェブサイト:https://erptraininguk.net/singleserver.html
価格:毎月 28 USD
レビュー
全てのアカウントに無料で開発者キーを提供するという、最高な特徴を持っているSAP環境です。
誰でもABAP開発して、SAPシステムを好きなように変更することが出来ます。
ABAPerにとっては最高な環境に思えますが、誰でもABAPコードを変更できる = SAPシステムが標準の動きをするとは限らない欠点があります。
例えば、SAPコンサルタントが自習のためにカスタマイズしても、SAPが標準の動きをするとは限りませんので注意です。
メリット・デメリット
☑メリット
- 安い
- ABAPerには向いてる
☑デメリット
- SAPコンサルタントには不向き
- 開発者キーを無料で提供することは基本的にできないはずなので、この会社がSAPライセンスを持っているかは疑わしい
SAP ABAPの自習ができる環境 ( 2位 ):RentOurServer
ウェブサイト:http://rentourserver.com/
価格:毎月 100 USD
レビュー
様々なSAP環境を提供し、価格交渉を歓迎している会社です。
追加料金でSAP ABAPの開発者キーとOSSノートへのアクセスを得られます。
この会社のウェブサイトには読者が価格を提案し、彼らがそれを受け入れるかを見ることが出来るフォームがあります。
メリット・デメリット
☑メリット
- SAPライセンスを持つ正当なプロバイダー
- OSSポータルへのアクセスを購入できる
☑デメリット
- それほど安くない
- 開発者キーを購入する必要がある
SAPの自習ができる環境 ( 1位 ):SAP SE
ウェブサイト:https://training.sap.com/
価格:20時間分のアクセスで 191 USD ( 30日以内に使い切る必要あり )
レビュー
SAPソフトウェアを開発した会社です。
最近、SAP Live Accessと呼ばれる新しいサービスを導入しました。
これにより、誰でもSAPシステムに接続し、SAPのカスタマイズ、開発、および理解のための自習ができます。
メリット・デメリット
☑メリット
- SAP社そのものからサービスを受けることが出来ます
☑デメリット
- 値段が高すぎる
- アクセスできる時間が短すぎる