Google Cloud Platform(GCP)とは
- TOP
- Google Cloud Platform(GCP)とは
Google Cloud Platform(GCP) とは、Google がクラウド上で提供するサービス群の総称です。
Google 社内で使われているものと同じテクノロジーやインフラを使用して、お客様のインフラ環境をクラウド化できます。
基本的な構成要素が初めから各種サービスとして用意されているため、それらを使用してすばやく開発を行うことができます。

GCPのことなら にお任せ下さい
GCP を導入するなら
クラウドエース経由のお申し込みで
GCP 利用料3%OFFGCP利用開始お申し込み
GCP について詳しく知りたいなら
クラウドエースによる
GCP 導入事例集ダウンロード資料をダウンロードする
GCPでできること
Google Cloud Platform(GCP)を利用することでできることの一例をご紹介いたします。
AIを活用した需要予測顧客データを元に GCP の強みでもあるAI技術とデータ処理技術を活用することで需要予測を行うことが可能です。AI Platform で実現!
超効率的なデータ運用BigQueryを採用することでデータ分析業務における膨大な準備業務を大幅に削減でき運用効率を改善できますCloud Vision API で実現!
急激な負荷に対応可能な環境急激な負荷上昇があった際のオートスケールの追従の速さや、インスタンスの起動スピードはGCPの特徴ですCloud Load Balancing で実現!
GKE でマイクロサービス化マイクロサービス化で拡張性を担保。Kubernetes と相性の良いGCP による最大限のパフォーマンスを提供Kubernetes Engine で実現!
ログ解析のコスト1/100を実現DMPで行なっていたログの蓄積と解析をBigQueryに移行。従来20分かかっていた処理が数秒にBigQuery で実現!
少人数・低コストでゲーム開発フルマネージドで優れたオートスケール性能をもつGAEが、少人数・低予算なチームでの開発をパワフルに支えるApp Engine で実現!
AI画像分類を知識不要で実現Auto ML なら機械学習の専門知識がなくても、必要な項目を設定するだけで、精度の高いモデルを作成できます。Cloud AutoML で実現!
G Suite を活用した働き方改革G Suite による業務効率の改善化は勿論、コミュニケーションの取り方が激変。現場の主体性の目に見える向上G Suite で実現!
未来のためのIoTデータの蓄積AIの時代を見据えて、全デバイスをIoT化。データを活用し営業スキルの向上、新たなビジネスへと繋げていくCloud IoT Core で実現!
開催中のセミナー一覧
クラウドエースでは、GCP活用のためのセミナーを開催しております。
- Google Cloud 認定トレーナーによる無料相談会2021.02.08 / 15:00-1600 / web
- Google Cloud のAIプロダクトとBigQuery を利用したデータ活用セミナー2021.02.10 / 16:00-17:00 / web
- Google Cloud Platform™ 入門セミナー 概要を徹底解説!2021.02.17 / 16:00-17:00 / web
GCPが提供するサービス
Google Cloud Platform(GCP) を構成する主要なサービスを紹介します。
コンピューティング
Compute Engine

ハイパフォーマンスな
仮想マシンによるインフラ
Compute Engine は Google が提供する IaaS(Infrastructure-as-a-Service)です。Google のインフラストラクチャ上にホストされている仮想マシンで大規模なワークロードを実行することができます。用途に合わせて仮想マシンを選択することにより、世界規模の Google のファイバー ネットワークのパフォーマンスと安定性を享受できます。最初の1分間分の使用料金が課金され、最初の1分を経過すると1秒単位での従量課金となるため、使用した分に応じて費用が発生します。
App Engine

開発に集中できる
メンテナンス不要の
プラットフォーム
App Engine は Google が提供する PaaS(Platform-as-a-Service)です。生産性の高い組み込みサービスを使用してアプリケーションを簡単に開発することができます。完全マネージドプラットフォームに展開して、Google にページングを任せましょう。SDK をダウンロードすれば無料ですぐに作成を開始することができます。
Kubernetes Engine

Google の
インフラストラクチャー上で
Dockerコンテナを運用
Kubernetes Engine はDocker コンテナの実行環境をクラウド上で提供します。
Compute Engine 上に Kubernetes のクラスタを作成し、Docker コンテナを配置することで、わずか数秒単位で迅速にコンテナをデプロイし、ユーザーが定義する要件(CPU やメモリなど)に基づくコンテナの管理が容易できます。
ストレージ
Cloud Storage

多機能なAPIを備えた
オブジェクトストレージ
高い可用性と永続性を備えるオブジェクトストレージ サービスです。グローバルなエッジキャッシングにより、ユーザーはどこからでもアプリのデータにすばやくアクセスできます。
Cloud SQL

可用性の高いフルマネージド
MySQLデータベース
PostgreSQL と MySQLとSQL Serverのリレーショナル データベースを簡単に設定、維持、運用、管理できるようにするフルマネージド データベース サービスです。Cloud SQL は高パフォーマンス、スケーラビリティ、利便性を提供します。
Cloud Datastore

自動拡張するフルマネージド
NoSQLデータベース
スキーマレスな NoSQL 管理型データベースを使用して、非リレーショナル データを保存できます。Cloud Datastore は必要に応じて自動的に拡張し、トランザクションだけでなく堅牢な SQL に似たクエリにも対応しています。
ビッグデータ
BigQuery

ビッグデータを手頃な料金で
リアルタイムに解析
クラウド内のビッグ データを BigQuery で解析できます。マルチテラバイトのデータセットに対し、SQL に似たクエリを数秒で簡単に実行できます。使いやすくスケーラブルな BigQuery により、ユーザのデータをリアルタイムで解析できます。
Cloud Dataflow

バッチやストリームデータ処理に
適応するリアルタイムデータ
プロセッシングサービス
Cloud Dataflow はGoogle Cloud Platformで提供されるフルマネージドのクラウドサービスで、 エクサバイトのスケールまで対応します。大量のデータの取得、変換、分析、分類などの 幅広いデータ処理パターンを統合したプログラミング モデルを提供するマネージド サービスです。 リソース管理やパフォーマンス最適化のような運用作業からユーザーを解放します。
Cloud Pub/Sub

高信頼、多対多の
非同期メッセージングを利用して、
サービス間を繋げます
Cloud Pub/Sub は Google のバックエンド・メッセージングサービスで、デベロッパーがマシン間でメッセージをやりとりしたり、スマート端末からデータを収集したりする作業の軽減に効果的です。必要に応じて自動的にスケールし、ユーザー自身が堅牢かつグローバルなサービスを構築するための基盤を提供します。
サービス
Cloud DNS

高いパフォーマンスと
信頼性に優れたDNSサービス
Google のエニーキャスト DNS サーバーの世界的ネットワークから、信頼性が高く回復力に優れた、低遅延の DNS サービスを提供します。使いやすいコマンドライン インターフェースで DNS レコードを作成できる他、フル機能の RESTful API を利用したプログラミングにより、特定のニーズに合わせたサービスのカスタマイズが可能です。
Cloud Endpoints

一つのソースコードで
複数のクライアントに対応
RESTful サービスを作成して、iOS や Android、JavaScript クライアントにサービスを提供できます。クライアント ライブラリを自動的に生成して、フロントエンドサーバと簡単に通信できます。組み込みの機能には、DoS 攻撃防御機能、OAuth 2.0 サポート、クライアント キー管理などがあります。
Translate API

多言語間の
コミュニケーションを簡単に
Google 翻訳と統合することで、対応する数千の言語間をすばやく動的に翻訳できます。
クラウドエースによるGCP導入事例はこちら
株式会社セブン-イレブン・ジャパンニューノーマルでもSI2.0で日本企業は強くなる! 「セブンセントラル」が挑んだデータ活用のレジリエントな未来技術支援・開発流通・小売ヤッホーブルーイング株式会社“思いを変えた瞬間があった” システム開発の内製化を決意した理由技術支援・開発流通・小売製造京セラコミュニケーションシステム株式会社IoTサービスを支えるシステム基盤を GCP で構築GCP総合支援サービス情報通信・ITGCP導入実績
GCP 導入のご相談、サービスに関するご質問等、お気軽にご相談ください
Webからお問い合わせ
GCPを利用するメリットはたくさんあります。
GCPを利用するメリットはたくさんあります。GCPを利用するメリットはたくさんあります。
GCPを利用するメリットはたくさんあります。
- Google検索、Gmail、Youtubeと同一のインフラを低コストで利用できます
- インフラへの初期投資が不要です
- 用量に応じてスケールアップ&スケールダウンできます
- インフラを気にせず、開発に集中することができます
- サービスの選択・最適化を行うことができます
- 世界最先端のインフラです
- 安定したパフォーマンスと迅速なレスポンスを提供します
- メリットGoogle 検索、Gmail、Youtubeと同一のインフラを
低コストで利用できますGoogle Cloud Platform(GCP)の最大の特徴は、
- 瞬時に数十億件の検索結果を返し、
- 月に60億時間YouTube 動画を再生し、
- 4億2,500万人ものGmailユーザーにストレージを提供している
- メリットインフラへの初期投資が不要です
信頼性の高いインフラ構築のためには膨大な時間と費用が必要になります。Google Cloud Platform(GCP) を利用すれば初期投資を行うことなく、すぐに Google のインフラを活用することができます。また、スケールメリットや効率向上により、全般的なITコストの削減も可能です。
- メリット用量に応じてスケールアップ&スケールダウンできます
Google Cloud Platform(GCP) は、アクセスや処理量の変化に伴うスケールアップ、スケールダウンに対応します。料金は、従量課金性でご利用いただいた分だけお支払い頂きます。
- メリットインフラを気にせず、開発に集中することができます
システム管理やデータセンターへの投資・運用を気にする必要がなくなります。データベース管理、サーバー設定、シャーディング、ロード バランシングは Google に任せ、開発に集中することができます。また、Google では Eclipse などの使いやすい開発ツールと統合し、API クライアント ライブラリとコマンドライン インターフェースを提供しているため、思いどおりのものを簡単に作成できます。
- メリットサービスの選択・最適化を行うことができます
仮想マシン、マネージドプラットフォーム、BLOB ストレージ、ブロック ストレージ、NoSQL データストア、MySQL データベース、ビッグ データ分析。Google Cloud Platform(GCP) には、アプリケーション アーキテクチャが必要とするサービスがすべて揃っています。
- メリット世界最先端のインフラです
世界最大のネットワークGoogle が提供するネットワークは世界最大かつ最も革新的なものの1つです。数千マイルの光ファイバー ケーブルや先進的な SDN(Software Defined Network)、また、エッジキャッシング サービスを利用しており、高速かつ安定し、スケーラブルなパフォーマンスを実現しています。冗長性世界中に複数のPOP(Multiple Points of Presence)を配置することで、強力な冗長性が実現されています。データは複数の場所にあるストレージ に自動的にミラーリングされます。最新のコンピュータ サイエンスMapReduce、BigTable、Dremel などのソフトウェア インフラストラクチャの革新でも業界をリードしてきた Google の革新的技術へより速くアクセスできるようになります。
- メリット安定したパフォーマンスと迅速なレスポンスを提供します
CPU、メモリ、ディスクGoogle Cloud Platform(GCP) では、パワフルな処理能力、必要なメモリへのアクセス、高い IOPS で、ユーザーに安定したパフォーマンスを提供します。遅延を減らし、他のアプリケーションからの影響も避けることができます。グローバル ネットワークGoogle では、SDN(Software Defined Network)のテクノロジーを使用して世界中でパケットをルーティングするとともに、高速のエッジ キャッシングを有効にしているため、ユーザーに最も提供しやすい場所にデータが自動的に配置されます。ミリ秒単位の遅延がクリティカルになる環境下、 Google が迅速なコンテンツ配信を可能にします。透過性に優れたメインテナンス最新のライブマイグレーションテクノロジーが組み込まれていることで、計画メンテナンスによって仮想マシンがダウンすることはありません。ホストにはパッチが適用され、データ センターはダウンタイムに悩まされることなく維持されます。
GCPに関するお役立ちコラム
- 意外に身近にあるGoogle Cloud Platform で作られたサービスGoogle Cloud Platform は、2013年12月に Google Compute Engine が正…
- Google が提供するクラウドがどれほど強力かを端的にあらわす7つのサービスこんにちは、クラウドエース編集部です。 Google Cloud Platform を使うメリットして一番に上がるの…
- GCP と AWS サービス対応表・比較表(2019年2月版)作成動機 パブリッククラウド(GCP、AWS、Azure など)について、私個人の整理、そして皆様がパブリッククラウ…
- GCP と Azure サービス対応・比較表(2018年9月版)作成動機 こんにちは、クラウドエース編集部です。 2018年2月に公開した GCP と AWS サービス対応表・比較…
GCP 導入のご相談、サービスに関するご質問等、お気軽にご相談ください
Webからお問い合わせ


- Google Cloud Platformとは?
- AWS・Azureとの比較
- GCP が選ばれる理由
- クラウドエースが選ばれる理由
- Google Cloud セミナー情報
- 導入事例
- CAP(クラウドエースパートナーズ)
- 技術ブログ(Apps-gcp)


クラウドエース株式会社 は Google Cloud プレミアパートナー企業です。
GCP 導入から開発・コンサルティングまでワンストップでお任せください。