3つの特長講座紹介実施要項新高3生
のキミへ新高2生
のキミへ新高1生
のキミへ
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
さらに詳しい新型コロナウイルス感染症対策についてはこちら
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
気になるボタンをクリックすると詳細をご覧いただけます。1予備校界最強実力講師陣2徹底的に学力の土台を固める高速マスター3入試情報とコーチング担任指導
東進では、テレビ番組でもおなじみの実力講師陣が、わかりやすくて面白い、最高品質の授業をお届けします。苦手分野も受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動ありの授業をぜひお楽しみください。また、授業は校舎でも自宅でも※自分のスケジュールに応じて受講できるので、個々の事情に合わせて計画的に学習を進めることができます。
※自宅で受講できるのは入学した方のみ

Q.「講師なんてどこもだいたい同じ」?
A. 東進は違います!
授業を受けた瞬間の楽しさだけではない。
君が「自分で問題を解く力」を鍛える、東進の講師力。

詳しく読む
英語
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!動画を見る
気になる先生をクリック!
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科
- 地歴公民
英語安河内 哲也先生
英語今井 宏先生
英語渡辺 勝彦先生
英語大岩 秀樹先生
英語武藤 一也先生
見事第一志望校現役合格を掴んだ先輩の声
東京大学 理科二類 合格
加古 貴大くん
埼玉県立 川越高校卒
「センター試験※の国語はクジのようなものだ」と思っていた僕の意識を、林先生が変えてくれました。そして、苑田先生に教わる前は「物理は公式を覚える科目だ」と思っていましたが、授業を受けることでその考えはなくなりました。
※現在は大学入学共通テスト
東北大学 工学部 合格
大倉 一慶くん
新潟県立 新潟高校卒
志田先生の授業では、確率の問題をほとんど公式を使わずに、自分で考えて解くことができるようになりました。東進の担任の先生には、志望校の決定の時や模試の結果の返却の時に的確なアドバイスをいただきました。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。英単語・計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが、「高速マスター基礎力養成講座」。パソコンだけでなくスマホのアプリでも学習できるので、登下校の時間などのスキマ時間にも学力アップが可能になります。
受講者特典!「共通テスト対応英単語1800」
早い人なら1週間で1800単語マスター!
Point1
クイズ形式で
楽しく暗記!
Point2
音声学習モードで
リスニング対策
もバッチリ
Point3
共通テスト※単語カバー率
99.7%
※試行調査
見事第一志望校現役合格を掴んだ先輩の声
東京大学 文科二類 合格
楠田 陽平くん
神奈川県 私立 桐光学園高校卒
東進では特に「高速マスター基礎力養成講座」がおススメです。僕が高1の時には英語を中心に受講していました。この講座はクイズ形式で問題が解けるので、個人的にはゲーム感覚で楽しんでできたことが、英単語の早期修得につながったと思います。これから勉強する皆さんには、いち早く取り組んでほしい講座です。
九州大学 工学部 合格
井口 誠大くん
福岡県立 筑前高校卒
英語を苦手にしていた僕は、東進の授業で文法を理解し、「高速マスター基礎力養成講座」で単語・熟語を毎日学習しました。「英語は受験本番の直前で勉強しても高得点は取れない」と先生から聞いていたので、コツコツやることを心がけて取り組みました。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。ここで生かされているのが、他とは異なる東進の情報力と教務力です。膨大なデータに裏付けされた的確な指導で、君をリードします。データは、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれます。


また、全国1,100カ所に校舎を展開しているため、様々な地域の成功事例も活用。このように東進では、膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。やるべきことがわかるからやる気も学力もアップ!コロナ禍の今、学習の進め方や進路の悩みを相談できる機会が少なくなっていませんか?東進で悩みを相談して、学力アップ・大学受験成功の作戦を一緒に考えましょう。
見事第一志望校現役合格を掴んだ先輩の声
東京工業大学 理学院 合格
菅原 宙希くん
東京都立 多摩科学技術高校卒
受験勉強をしていると、勉強に行き詰まることや思うように成績が伸びずに悩むこともあります。そんなときに大きな力になったのは、担任や担任助手の先生方の存在です。相談に乗ってくれたり、帰り際に「明日も頑張ろう」と声をかけてくれたりしたことで努力を続けることができました。
早稲田大学 法学部 合格
村瀬 美空さん
愛知県 私立 南山高校卒
具体的なデータと私の成績を比較して、「ここまでできているからこの大学は大丈夫」「ここができるようになったらこの大学も射程圏内だから頑張ろう」と励ましてもらい、心強かったです。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

- 新高3生
- 新高2生
- 新高1生
- 全教科
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科
- 地歴 公民
標準
「大学入学共通テスト」リスニング・リーディングの攻略法をこれ一つで!
大学入学共通テスト対策 英語L&R(特別編)
2021年1月から始まる「大学入学共通テスト」。出題形式や内容も大きく変わり、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。不安の原因は「相手がよくわからない」こと。ならば「相手を知ればいい」。実際のリスニング・リーディングに対してどのように準備をしていけばいいかがわかれば、大学入学共通テストも恐れるに足りません。この講座では共通テストのリスニング・リーディングの対策をどのように始めていけばよいかをわかりやすく解説していきます。
OPEN

安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
標準
「英語を正しく聴き取る」リスニングスキルを身に付けよう!
大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く
英語の学習が好きであってもリスニングを苦手としている人はたくさんいます。しかし、英語を使ってコミュニケーションをする上で「英語を正しく聴き取る力」は欠かせない能力です。リスニング力を伸ばすにはおさえるべきポイントがあります。この講座では「イラスト描写の聴き取り」、「対話文の聴き取り」、「モノローグの聴き取り」を通してそのコツを伝授します。大学受験だけでなく、一生役に立つリスニング力を目指して、楽しみながら受講してください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_mutou_kazuya[1].jpg)
武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
標準
物語文を楽しく鑑賞したら、長文速読も身に付く素敵な時間を君に
大学入学共通テスト対策 英文読解 物語編
物語文が、なぜ今、重要なのか? ①楽しいから、伸びる、続けられる最良の教材――物語文攻略法に加え、英語長文速読、1分間150語を誰もが目指せる秘策を伝授 ②正解率が低い――登場人物の複雑な人間関係、現実離れした展開、前後する時間の流れなど、物語文には特有の読みにくさと面白さがある。得点力大幅アップのコツを習得 ③難関大長文、大学入学共通テストに全面対応
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
標準
必要な情報を素早く見つけ出し、効率良く解答する秘訣を伝授!
大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編
図表や広告・掲示などを含む読解問題では、解答に必要な情報を素早く読み取り、さらにその情報を設問と照らし合わせて正しい解答を導き出すことが必要です。この講座ではそのポイントをわかり易く解説します。情報処理能力が問われる大学入学共通テスト対策として有効です。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohiwa_hideki.jpg)
大岩 秀樹先生
情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
基礎
関係詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(関係詞)
「関係詞」に自信がない君に! 安河内先生の情熱溢れる授業と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
基礎
時制・仮定法を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法)
「時制・仮定法」に自信のない君に! 大岩先生の溌剌とした授業と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohiwa_hideki.jpg)
大岩 秀樹先生
情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
基礎
動名詞・分詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(動名詞・分詞・分詞構文)
「分詞・動名詞・分詞構文」に自信のない君に! 武藤先生の丁寧な解説と繰り返し演習、音読練習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_mutou_kazuya[1].jpg)
武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
基礎
不定詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(不定詞)
「不定詞」に自信のない君に! 渡辺先生の楽しく明快な解説と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
最難関
東大受験に向けて何をしたらいいか? それを詳しく説明します
東大への総合英語
これから東大受験の準備を始める人のために、実際の東大問題のレベルと、東大がどういう能力を要求しているか、そして、どのような訓練をしたらよいのか、の3点に関して講義します。東大入試では、各種の読解問題、英作文問題、リスニング問題と様々な角度から英語力が試されます。ですから、東大入試は英語を身につけるのにうってつけの材料になります。授業をお楽しみに。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_miyazaki_son.jpg)
宮崎 尊先生
雑誌『TIME』やベストセラーの翻訳も手掛け、英語界でその名を馳せる実力講師。
上位
難関大合格へのスーパーシナリオを伝授します!
スーパー総合英語(入門編)
「今の学力には自信がないが、このまま終わる自分ではない」「実は早慶など有名難関大にどうしても逆転合格したい」という人! とにかく楽しい、あっという間の90分。基礎から始めるが、気付いたら学力がつき、英語好きになる不思議な講座。難関大逆転合格へ最短距離で到達するためのシナリオを具体的に示す! 君を笑ったヤツを見返す総合講座だ!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
標準
多くの先輩を第1志望に導いた「伝説のC組」をリニューアル
英語C組・基礎力完成教室 特別編
「どうしても中級者から抜け出せない」「スピードが足りない」と悩んでいる受験生に最適の講座。基礎と基本をもう一度鍛え直し、あくまで正統派の授業を通じて中級者からの脱皮をはかる。長年にわたって数えきれない受験生を第1志望に導いた伝説の講座をリニューアル。リーディング、リスニング、ライティング、そしてスピーキングも同時に向上させる贅沢な講座に生まれ変わった。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_imai_hiroshi.jpg)
今井 宏先生
予備校界のカリスマ。抱腹絶倒の名講義を見逃すな!
標準
長文の学習法を中心に、英語の難所も楽しく解き明かす90分!
基礎から偏差値アップ総合英語(入門編)
大学入試で避けて通れないのが長文。この講座では、英語に苦手意識を持つ君も、総合的に長文が読めるようになることを目標としています。次がまた読みたくなるような、英語が大好きになること間違いなしの楽しい英文を毎回2つ用意して、成績アップに欠かせない音読の仕方についても詳しく教えます。君を英語大好き人間に変える授業を、さっそく受けてみよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
上位
曖昧だった文法・構文の知識を確実にし、正しい英文の読み方を伝授します
難関大への英文法・構文
この講座では「文法の知識」を「正確に英文を読む力」に発展させることを目指します。第1・2講では準動詞を中心に、第3・4講では関係詞を中心に学習し、第5講では、学習した重要ポイントを多数含む英文を基に、実戦的な読解演習を行います。英文を読むために必要な文法力・構文力とは何かをこの講座で学びましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shin_kazuyuki.jpg)
慎 一之先生
関西の若手・実力講師が、全国の東進生に「わかる」感動を伝授。
基礎
すべての受験生の入門講座。分かりやすく、英語の基礎の基礎から始めます
英語E組・スタートダッシュ教室 特別編
ゼロから始める勇気をもとう。基礎と基本を徹底的に鍛えれば、はるかな頂上も確実に近づいてくる。ライティングを通じて基本英文法を身につけ、同時にリーディングやリスニングの基礎力も磨いていく。こわくなるほど分かりやすい授業は、すべての受験生にとって最高のスタートラインになるだろう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_imai_hiroshi.jpg)
今井 宏先生
予備校界のカリスマ。抱腹絶倒の名講義を見逃すな!
基礎
英語学習の核となる英文法・構文の基礎を総復習!
基礎からの英文法・構文
英文法・構文の基礎の理解なくしては、英語の学習はいつまでたっても進展しません。この授業では、英文法・構文の核となる「動詞の基本」「動名詞と不定詞」「分詞と分詞構文」「関係詞」「仮定法」について総復習すると同時に、どのように学べば英語力を効率的に伸ばすことができるか、英語の学習法についても教授します。「英語ができる人」への第一歩を踏み出しましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
上位
数学Ⅱ・Bの大学入学共通テスト出題項目・形式を体系的に学習し、高得点を狙います
大学入学共通テスト対策 数学Ⅱ・B(特別編)
この講座は、「共通テスト対策を始めたいけれど何からしたらいいかわからない、この講座をきっかけにしたい!」そんな皆さんに向けた講座です。この講座で、共通テストで出題される問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
数学Ⅰ・Aの大学入学共通テスト出題項目・形式を体系的に学習し、高得点を狙います
大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
この講座は、「共通テスト対策を始めたいけれど何からしたらいいかわからない、この講座をきっかけにしたい!」そんな皆さんに向けた講座です。この講座で、共通テストで出題される問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 方程式・式と証明
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 図形と方程式
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 三角関数
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 微分[Ⅱ]
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 積分[Ⅱ]
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 数列
学校の数学Bの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) ベクトル
学校の数学Bの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
基礎
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 数と式
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 2次関数
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 図形と計量
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) データの分析
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 場合の数、確率
学校の数学Aの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 極限
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 微分法[Ⅲ]
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 積分法[Ⅲ]
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
最難関
受験とは、若者に与えられた最良の試練の一つである。それに真正面から勝負を挑むという精神力を養うことは、将来の君達の宝となろう
東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編][応用編] 君はどっち?
“基本が大切”とは誰しもが耳にする言葉ではあるが、“基本とは何か”また“基本は決して易しくない”ということを知る者は意外に少ない。本講座の最大目標は、数学ぐんぐんを[基本編]か[応用編]どちらから進むべきかを正しく自己判断可能になることである。そして、その先の東大対策数学を見据え、「数学Ⅰ・A/Ⅱ・B」における重要項目の“基本”と“常識”に的を絞り、今後の学習指針の構築も目標としたい。素直な心と困難に怯むことのない精神力を持って臨んでもらいたい。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_nagaoka_yasufumi.jpg)
長岡 恭史先生
受講者からは理科三類を含む東大や国立大医学部など超難関大合格者が続出。
難関
難関大合格に向けた学習を本格的にスタートさせる講座です
受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 特別編
実際の入試問題にも触れながら、難関大合格に向けた学習法を伝授します。とはいっても、テクニックに偏った奇抜なことをやるわけではなく、「考える力」を身につけるための正統派の学習法です。受験勉強を始めた君も、これから始める君も、集中して一気に駆け上がる勉強習慣を身につけましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
難関
三角・指数・対数関数を通じて「数学的に考える」とはどういうことなのかを体感しよう
数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 特別編
問題の解き方をいくら覚えてもあなたは数学的に賢くなることはできません。賢くなるためには「頭を使う訓練をする」必要があるのです。ところが多くの高校生はその訓練の仕方を知りません。この講座ではその方法を三角・指数・対数関数を題材にして伝授します。数学Ⅱ・Bまでの教科書レベルの知識を前提としています。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_aoki_junji.jpg)
青木 純二先生
正しく論理を学び、1から10を創りだす思考力を鍛える。
上位
数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを基礎から見直し、受験対策をスタートしよう!
受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 特別編
「数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを一通り学習したけれど、受験対策を何から始めたらいいかわからない…」そんな皆さんに向けた講座です。この講座をきっかけに、数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを基礎から見直し、本格的に受験対策を始めましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
難関
数学Ⅰ・A範囲の大学入試レベルに挑戦!
難関大への数学
本講座は、難関国公立大、私立大学を志望する人を対象としています。数学Ⅰ・Aの入試問題の中から頻出のものを中心に扱います。例題で基本事項が理解できているかを確認し、演習問題で実際の入試問題に触れて粘り強く考える練習をします。授業では、自分で書いた解答やメモと比較しながら「問題の核心部分は何か」を意識して受けてください。毎講、真剣勝負をして数学の根本の力をつけましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-三角関数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-指数・対数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-数列編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_harada_tomoya.jpg)
原田 知也先生
明快な授業と爽やかな人柄で、数学の醍醐味に迫る!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-ベクトル編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-2次関数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-図形編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-確率編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-整数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
「大学入学共通テスト」現代文のポイントはこれだ!
大学入学共通テスト対策 現代文(特別編)
「大学入学共通テスト」の国語では新たに実用的文章の出題や複数素材の読解が課されるなど、従来の、一つの文章を読むものとは大きな違いがあります。この講座では、大学入学共通テストを意識したトレーニング問題を扱い、どのような力が問われるのか、どのように解けばよいかを丁寧に解説します。入試本番に向けて、この講座から対策を始めましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_koshimizu_junishi.jpg)
輿水 淳一先生
「脱・字面読み」トレーニングで「読む力」を根本から改革する!
標準
–
大学入学共通テスト対応 実用的文章対策/読解力入門
–
OPEN

西原 剛先生
明快な構造板書と豊富な具体例で必ず君を納得させる!「本物」を伝える現代文の新鋭。輿水 淳一先生
「脱・字面読み」トレーニングで「読む力」を根本から改革する!
基礎
文章を読む力を高め、大学入試現代文に向けて好スタートを切ろう!
文章読解入門
大学受験において文章を読む力、すなわち「言語能力」を高めることは、その後の皆さんの人生において必要不可欠です。文章の読み方を論理、心の動きの2つの視点から追い、言葉に対する意識を高めながら、受験に向けての学習方法を一緒に学んでいきましょう。
OPEN
標準
古文で得点するための文法と単語のポイントを掴む!
古典文法&重要単語ポイントチェック
この講座は、今まで古文の勉強をあまりしてこなかった人や、定期テストはそこそこだが、模試だと古文の点数が安定しないという人向けの講座です。どう勉強すればよいのか、どこでミスをしてしまいがちなのか、どうすれば古文を読解し、得点できるようになるのか、読解のために最重要の古典文法と単語を通して解説していきます。この講座で古文を得意にする手ごたえを掴みましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_tomii_kenji.jpg)
富井 健二先生
ビジュアル解説で古文を簡単明瞭に解き明かす実力講師。
標準
漢文を基礎から学び、得意にする第一歩にしよう!
基礎から学ぶ漢文(特別編)
漢文は何十かの単語と60程度の句形を覚え、漢文に慣れ親しめば確実に高得点がとれます。しかもなんと漢字で書かれている(!)。送り仮名もだいたいふってあり、難しい漢字にルビや注もある。…にもかかわらず、漢文で点数を落としている人のなんと多いことか! この講座はそんな人に漢文を基礎から解説し、得意にするきっかけをつくる講座です。《事 小なりと雖も、為さずんば成らず(『荀子』)》。さあ、いっしょにスタートしましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_terashi_takanori.jpg)
寺師 貴憲先生
幅広い教養と明解な具体例を駆使した緩急自在の講義。漢文が身近になる!
難関
徹底的に古文の構造にこだわり、古文を読解できるようにします
難関大合格のための古文読解入門
ただなんとなく古文が読めなかったり、なんとなく古文が読めていたり、「なんとなく」では、入試で確かな得点は期待できません。「古文」とは日本語を通時的に考察する科学であり、システマティックな構造があります。それを無視して、フィーリングで読めるような気になっていても進歩はありません。この講座では、徹底的に「古文の構造」にこだわり、単語一つ一つの形態と機能を分析していきます。それによって、「どんなジャンル・内容の作品であっても、誰もが、確実に古文を読解できる」そんな古文読解法の端緒を理解してもらいます。将来、難関大を目指したい人向けの、盤石な古文読解の基本を身につけるための講座です。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kurihara_takashi.jpg)
栗原 隆先生
東大・難関大志望者から絶大なる信頼を得る本質の指導を追究。
上位
知識&読解力のつけ方がわかる!
ビジュアル古文読解マニュアル 特別編
この講座は、これから「受験の古文」の勉強を本格的に始め、どうすれば入試で合格点がとれるのかをつかむための講座です。古文単語はどうやって覚えればよいのか、解くための文法・読むための文法を駆使し、時間内に読み切る方法を伝授します。この講座で、確実かつ有意義な勉強を開始しよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_tomii_kenji.jpg)
富井 健二先生
ビジュアル解説で古文を簡単明瞭に解き明かす実力講師。
最難関
難関
物理を“普通”に学ぶことを体験してください
ハイレベル物理(入門編)
本講座は、難関大学を目指す受験生を対象とした授業である。高等学校で学習する物理の内容を整理し直し、物理学の美しい体系を解説するため、入門編として重要分野の単元を抜粋している。“普通”の物理とは、ごく基本的な事柄をあたりまえに扱っていくことであり、物理の学力とは何か、物理の考え方とはどういうものかを少しでも感じていただきたい。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_sonoda_naoyuki.jpg)
苑田 尚之先生
複雑な物理現象を解き明かす物理のカリスマ!
上位
標準
詳しい講義と丁寧で色鮮やかな板書でキミを惹きつける! 誰でも物理が好きになる授業
スタンダード物理(入門編)
この講座では物理の一番始めのはじめを、いつもとはちょっと違うアプローチで見てもらうのが狙いです。皆さんは物理について、どんなイメージを持っていますか? 難しいし苦手かも、あんまり好きじゃないかもとマイナスのイメージか、逆に物理はわりと好きなほうだ、とプラスのイメージかもしれません。どちらでもOKです! この講座を受けようと思ってくれた今がまさにチャンスです。“分からない”を“分かる”にしたり、“苦手”を“得意”にすることは可能です。その入り口を、この講座で感じてください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_miyauchi_maiko.jpg)
宮内 舞子先生
丁寧で色彩豊かな板書と詳しい講義で生徒を惹きつける。
最難関
難関
科学的なものの考え方を習得する「ハイレベル化学」の特別講義!
ハイレベル化学(入門編)
本講座では、今後化学をどのように学習していけばよいか、ということに軸足を置いて授業を行います。化学現象に対して「なぜ?」という視点から難問解決への糸口を見つけていきます。今後の化学の学習法を固めるきっかけとして活用してください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kamata_masateru.jpg)
鎌田 真彰先生
化学現象の基本を疑い化学全体を見通す“伝説の講義”
難関
難関大入試に向けた、化学の正しい学習法を伝授!
難関化学(入門編)
これから本格的に化学の受験勉強を始めようとする皆さんがまず最初に行っておかなければならないのが、「準備」そして「心構え」です。学校での化学の勉強と受験で必要とされる化学の勉強は何が違うのか、また難関大では何が求められているのかを、実際の入試問題を例に解説していきます。本講座でしっかりと「正しい化学の捉え方と学習の仕方」を確立して、継続的な努力を続ければ、自信をもって受験本番に臨めるはずです。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/kiba_eizi.jpg)
樹葉 瑛士先生
化学の本質を徹底的に掘り下げる講義は、君の中で化学反応を起こす!
上位
標準
化学計算の基礎を通じて「考える力」を身につけよう!
スタンダード化学(入門編)
大学入試問題を解けるようになるための「はじめのきっかけ」をつかむための講座です。授業では、化学の用語・現象・公式などの基本事項について解説していきます。この講座を受講し、化学計算を行うときに「単位」を追うことの大切さを学習してほしいと思います。一緒にがんばりましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_hashizume_kensaku.jpg)
橋爪 健作先生
丁寧な板書、明晰かつ簡潔な授業、徹底した入試分析が定評。
標準
化学を楽しむためのコツを凝縮してお届け!
ベーシック化学(入門編)
「元素・単体、同位体・同素体のちがいは?」「水晶と鉄はどちらが硬いか?」皆さんはこの問いを完璧に説明できますか? この講座では、基本的な化学用語の確認から、化学式のみっちり練習、そしてなんといっても物質量「モル」や化学反応の量的関係といった計算問題まで、完璧にしていきます。この講座で化学を楽しむきっかけをつくり、受験に向けて最高のスタートを切りましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/tatewaki_kana.jpg)
立脇 香奈先生
明朗快活な楽しい講義で、必ず「化学」が好きになる。
上位
標準
受験生物の基礎を固め、実戦力を身につけます
スタンダード生物(入門編)
知識を羅列するだけの生物から脱却し、生物学の本質や各単元をつなげていく学習によって、体系的に受験生物の学力を身につけます。志望校合格のために必要な豊富な知識、考察力、論述力を育てる第一歩を踏み出しましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_iida_takaaki.jpg)
飯田 高明先生
抜群の指導力と、温かい人間性が絶妙のハーモニーを奏でる。
標準
身近なものが、世界史につながっている!
サッカーから始まる世界史 大学入試へキックオフ!
サッカーの誕生を皮切りに、歴史上の異文化の衝突・融合について講義します。人・モノのネットワークの歴史です。世界史初心者も得意な人も大歓迎。基礎から始めて、難関大の入試問題が解けるレベルまで知識を高めます。「世界史を勉強する面白さ」のお土産つき!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kato_kazuki.jpg)
加藤 和樹先生
世界史を「暗記」科目だなんて言わせない。正しく理解すれば必ず伸びることを一緒に体感しよう。
上位
標準
アタマのなかの知識の整理法、教えます
スタンダード日本史B(特別編)
「教科書を何度読んでも頭の中で知識が整理できない」――そんな悩みを抱えていませんか? この講座では、あなたの頭の中の日本史の知識を整理整頓して確実に定着させる方法を教えます。金谷先生の「表解板書」を書いて見返すことにより、一気に学習スピードをあげて日本史マスターになることができます。さあ、日本史を存分に楽しむ学習法を一緒に始めましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kanaya_shunichiroh.jpg)
金谷 俊一郎先生
入試頻出事項に的を絞った、「表解板書」は圧倒的な信頼を得る。
①教科選択
②科目選択
③レベル選択
受けたい教科を選択
英語
数学
国語
理科
地歴 公民
※英語と数学は、教科を選択すると
③レベル選択に移動します。
※教育効果の向上のため、担当講師・講座内容を変更する場合があります。
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
受講資格
志望校合格を目指して学習に取り組む、
意欲のある新高3生・新高2生・新高1生(東進生でない方)
申込期間
申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
1講座は、90分授業×5回※+講座修了判定テストほか。
4講座無料招待 ~3/1(月)
3講座無料招待 ~3/12(金)
2講座無料招待 ~3/19(金)
1講座無料招待 ~3/27(土)
※講座によって一部授業回数が異なる場合がございます。
受講期間
~2021年4月10日(土)
受講料
無料招待
通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。
4講座を受講した場合、77,000円分相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
受講場所
東進ハイスクール、東進衛星予備校
全国1,100校舎で実施!
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

1
招待状請求
招待状をお持ちでない方は、ウェブから簡単に招待状を請求できます。希望された校舎からご案内を差し上げます。
2
申し込み
招待状をお持ちの方はウェブから、または校舎で直接お申し込みいただけます。ウェブでお申し込みの場合は、申し込み受付後、電話またはメールで来校日を決定します。


3
受講のための準備
君にピッタリの講座を選ぶため、学力診断や面談を実施します。
4
受講開始
テキストを受け取ったら、いよいよ受講を開始します。
高速マスターは面談後すぐに開始できます。

招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
東進ハイスクール・東進衛星予備校って、どんな予備校ですか?-
東進は「授業をするだけではなく、本当に学力を伸ばす予備校」です。
「自ら求めて」取り組む姿勢を育み、一流講師の授業と最新のAIを活用したシステムで、飛躍的な学力向上を実現! 東進の現役合格実績は日本一です。
招待講習の受講料は無料でも、テキスト代などがかかるのでは?+
今はやる気があるけれど、最後までやる気が続くか心配です。+
「新年度特別招待講習」には、授業以外の特典はありますか?+
授業の時間割は、どこで確認すればいいですか?+
招待状をお持ちの方はこちら

招待状をお持ちでない方はこちら

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。










- 東進ドットコム
- > 新年度特別招待講習(春期講習)






大学受験(大学入試)の塾・予備校なら東進
日本一の現役合格実績には理ワ由ケがある

3つの特長講座紹介実施要項新高3生
のキミへ
新高2生
のキミへ
新高1生
のキミへ

招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

気になるボタンをクリックすると詳細をご覧いただけます。
1
予備校界最強
実力講師陣2
徹底的に学力の土台を固める
高速マスター3
入試情報とコーチング
担任指導

東進では、テレビ番組でもおなじみの実力講師陣が、わかりやすくて面白い、最高品質の授業をお届けします。苦手分野も受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動ありの授業をぜひお楽しみください。また、授業は校舎でも自宅でも※自分のスケジュールに応じて受講できるので、個々の事情に合わせて計画的に学習を進めることができます。
※自宅で受講できるのは入学した方のみ

Q.「講師なんてどこもだいたい同じ」?
A. 東進は違います!
授業を受けた瞬間の楽しさだけではない。
君が「自分で問題を解く力」を鍛える、東進の講師力。

詳しく読む

英語
安河内 哲也先生

日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
動画を見る
気になる先生をクリック!
英語
数学
国語
理科
地歴公民
英語
安河内 哲也先生
英語
今井 宏先生
英語
渡辺 勝彦先生
英語
大岩 秀樹先生
英語
武藤 一也先生

加古 貴大くん
埼玉県立 川越高校卒
「センター試験※の国語はクジのようなものだ」と思っていた僕の意識を、林先生が変えてくれました。そして、苑田先生に教わる前は「物理は公式を覚える科目だ」と思っていましたが、授業を受けることでその考えはなくなりました。
※現在は大学入学共通テスト

大倉 一慶くん
新潟県立 新潟高校卒
志田先生の授業では、確率の問題をほとんど公式を使わずに、自分で考えて解くことができるようになりました。東進の担任の先生には、志望校の決定の時や模試の結果の返却の時に的確なアドバイスをいただきました。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。英単語・計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが、「高速マスター基礎力養成講座」。パソコンだけでなくスマホのアプリでも学習できるので、登下校の時間などのスキマ時間にも学力アップが可能になります。
受講者特典!「共通テスト対応英単語1800」
早い人なら1週間で1800単語マスター!

楽しく暗記!
Point2
リスニング対策
もバッチリ
Point3

99.7%
※試行調査

楠田 陽平くん
神奈川県 私立 桐光学園高校卒
東進では特に「高速マスター基礎力養成講座」がおススメです。僕が高1の時には英語を中心に受講していました。この講座はクイズ形式で問題が解けるので、個人的にはゲーム感覚で楽しんでできたことが、英単語の早期修得につながったと思います。これから勉強する皆さんには、いち早く取り組んでほしい講座です。

井口 誠大くん
福岡県立 筑前高校卒
英語を苦手にしていた僕は、東進の授業で文法を理解し、「高速マスター基礎力養成講座」で単語・熟語を毎日学習しました。「英語は受験本番の直前で勉強しても高得点は取れない」と先生から聞いていたので、コツコツやることを心がけて取り組みました。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。ここで生かされているのが、他とは異なる東進の情報力と教務力です。膨大なデータに裏付けされた的確な指導で、君をリードします。データは、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれます。


また、全国1,100カ所に校舎を展開しているため、様々な地域の成功事例も活用。このように東進では、膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。やるべきことがわかるからやる気も学力もアップ!コロナ禍の今、学習の進め方や進路の悩みを相談できる機会が少なくなっていませんか?東進で悩みを相談して、学力アップ・大学受験成功の作戦を一緒に考えましょう。

菅原 宙希くん
東京都立 多摩科学技術高校卒
受験勉強をしていると、勉強に行き詰まることや思うように成績が伸びずに悩むこともあります。そんなときに大きな力になったのは、担任や担任助手の先生方の存在です。相談に乗ってくれたり、帰り際に「明日も頑張ろう」と声をかけてくれたりしたことで努力を続けることができました。

村瀬 美空さん
愛知県 私立 南山高校卒
具体的なデータと私の成績を比較して、「ここまでできているからこの大学は大丈夫」「ここができるようになったらこの大学も射程圏内だから頑張ろう」と励ましてもらい、心強かったです。
※現役合格者の声は個人の体験です。
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

新高3生
新高2生
新高1生
全教科
英語
数学
国語
理科
地歴 公民
標準
「大学入学共通テスト」リスニング・リーディングの攻略法をこれ一つで!
大学入学共通テスト対策 英語L&R(特別編)
2021年1月から始まる「大学入学共通テスト」。出題形式や内容も大きく変わり、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。不安の原因は「相手がよくわからない」こと。ならば「相手を知ればいい」。実際のリスニング・リーディングに対してどのように準備をしていけばいいかがわかれば、大学入学共通テストも恐れるに足りません。この講座では共通テストのリスニング・リーディングの対策をどのように始めていけばよいかをわかりやすく解説していきます。
OPEN

安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
標準
「英語を正しく聴き取る」リスニングスキルを身に付けよう!
大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く
英語の学習が好きであってもリスニングを苦手としている人はたくさんいます。しかし、英語を使ってコミュニケーションをする上で「英語を正しく聴き取る力」は欠かせない能力です。リスニング力を伸ばすにはおさえるべきポイントがあります。この講座では「イラスト描写の聴き取り」、「対話文の聴き取り」、「モノローグの聴き取り」を通してそのコツを伝授します。大学受験だけでなく、一生役に立つリスニング力を目指して、楽しみながら受講してください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_mutou_kazuya[1].jpg)
武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
標準
物語文を楽しく鑑賞したら、長文速読も身に付く素敵な時間を君に
大学入学共通テスト対策 英文読解 物語編
物語文が、なぜ今、重要なのか? ①楽しいから、伸びる、続けられる最良の教材――物語文攻略法に加え、英語長文速読、1分間150語を誰もが目指せる秘策を伝授 ②正解率が低い――登場人物の複雑な人間関係、現実離れした展開、前後する時間の流れなど、物語文には特有の読みにくさと面白さがある。得点力大幅アップのコツを習得 ③難関大長文、大学入学共通テストに全面対応
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
標準
必要な情報を素早く見つけ出し、効率良く解答する秘訣を伝授!
大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編
図表や広告・掲示などを含む読解問題では、解答に必要な情報を素早く読み取り、さらにその情報を設問と照らし合わせて正しい解答を導き出すことが必要です。この講座ではそのポイントをわかり易く解説します。情報処理能力が問われる大学入学共通テスト対策として有効です。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohiwa_hideki.jpg)
大岩 秀樹先生
情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
基礎
関係詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(関係詞)
「関係詞」に自信がない君に! 安河内先生の情熱溢れる授業と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
基礎
時制・仮定法を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法)
「時制・仮定法」に自信のない君に! 大岩先生の溌剌とした授業と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohiwa_hideki.jpg)
大岩 秀樹先生
情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
基礎
動名詞・分詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(動名詞・分詞・分詞構文)
「分詞・動名詞・分詞構文」に自信のない君に! 武藤先生の丁寧な解説と繰り返し演習、音読練習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_mutou_kazuya[1].jpg)
武藤 一也先生
国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
基礎
不定詞を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
英文法完全マスター 情熱の5日間(不定詞)
「不定詞」に自信のない君に! 渡辺先生の楽しく明快な解説と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
最難関
東大受験に向けて何をしたらいいか? それを詳しく説明します
東大への総合英語
これから東大受験の準備を始める人のために、実際の東大問題のレベルと、東大がどういう能力を要求しているか、そして、どのような訓練をしたらよいのか、の3点に関して講義します。東大入試では、各種の読解問題、英作文問題、リスニング問題と様々な角度から英語力が試されます。ですから、東大入試は英語を身につけるのにうってつけの材料になります。授業をお楽しみに。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_miyazaki_son.jpg)
宮崎 尊先生
雑誌『TIME』やベストセラーの翻訳も手掛け、英語界でその名を馳せる実力講師。
上位
難関大合格へのスーパーシナリオを伝授します!
スーパー総合英語(入門編)
「今の学力には自信がないが、このまま終わる自分ではない」「実は早慶など有名難関大にどうしても逆転合格したい」という人! とにかく楽しい、あっという間の90分。基礎から始めるが、気付いたら学力がつき、英語好きになる不思議な講座。難関大逆転合格へ最短距離で到達するためのシナリオを具体的に示す! 君を笑ったヤツを見返す総合講座だ!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_watanabe_katsuhiko.jpg)
渡辺 勝彦先生
「スーパー速読法」で難解な長文問題の速読即解を可能にする『予備校界の達人』!
標準
多くの先輩を第1志望に導いた「伝説のC組」をリニューアル
英語C組・基礎力完成教室 特別編
「どうしても中級者から抜け出せない」「スピードが足りない」と悩んでいる受験生に最適の講座。基礎と基本をもう一度鍛え直し、あくまで正統派の授業を通じて中級者からの脱皮をはかる。長年にわたって数えきれない受験生を第1志望に導いた伝説の講座をリニューアル。リーディング、リスニング、ライティング、そしてスピーキングも同時に向上させる贅沢な講座に生まれ変わった。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_imai_hiroshi.jpg)
今井 宏先生
予備校界のカリスマ。抱腹絶倒の名講義を見逃すな!
標準
長文の学習法を中心に、英語の難所も楽しく解き明かす90分!
基礎から偏差値アップ総合英語(入門編)
大学入試で避けて通れないのが長文。この講座では、英語に苦手意識を持つ君も、総合的に長文が読めるようになることを目標としています。次がまた読みたくなるような、英語が大好きになること間違いなしの楽しい英文を毎回2つ用意して、成績アップに欠かせない音読の仕方についても詳しく教えます。君を英語大好き人間に変える授業を、さっそく受けてみよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
上位
曖昧だった文法・構文の知識を確実にし、正しい英文の読み方を伝授します
難関大への英文法・構文
この講座では「文法の知識」を「正確に英文を読む力」に発展させることを目指します。第1・2講では準動詞を中心に、第3・4講では関係詞を中心に学習し、第5講では、学習した重要ポイントを多数含む英文を基に、実戦的な読解演習を行います。英文を読むために必要な文法力・構文力とは何かをこの講座で学びましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shin_kazuyuki.jpg)
慎 一之先生
関西の若手・実力講師が、全国の東進生に「わかる」感動を伝授。
基礎
すべての受験生の入門講座。分かりやすく、英語の基礎の基礎から始めます
英語E組・スタートダッシュ教室 特別編
ゼロから始める勇気をもとう。基礎と基本を徹底的に鍛えれば、はるかな頂上も確実に近づいてくる。ライティングを通じて基本英文法を身につけ、同時にリーディングやリスニングの基礎力も磨いていく。こわくなるほど分かりやすい授業は、すべての受験生にとって最高のスタートラインになるだろう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_imai_hiroshi.jpg)
今井 宏先生
予備校界のカリスマ。抱腹絶倒の名講義を見逃すな!
基礎
英語学習の核となる英文法・構文の基礎を総復習!
基礎からの英文法・構文
英文法・構文の基礎の理解なくしては、英語の学習はいつまでたっても進展しません。この授業では、英文法・構文の核となる「動詞の基本」「動名詞と不定詞」「分詞と分詞構文」「関係詞」「仮定法」について総復習すると同時に、どのように学べば英語力を効率的に伸ばすことができるか、英語の学習法についても教授します。「英語ができる人」への第一歩を踏み出しましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_yasukochi_tetsuya.jpg)
安河内 哲也先生
日本を代表する英語の伝道師。ベストセラーも多数!
上位
数学Ⅱ・Bの大学入学共通テスト出題項目・形式を体系的に学習し、高得点を狙います
大学入学共通テスト対策 数学Ⅱ・B(特別編)
この講座は、「共通テスト対策を始めたいけれど何からしたらいいかわからない、この講座をきっかけにしたい!」そんな皆さんに向けた講座です。この講座で、共通テストで出題される問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
数学Ⅰ・Aの大学入学共通テスト出題項目・形式を体系的に学習し、高得点を狙います
大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
この講座は、「共通テスト対策を始めたいけれど何からしたらいいかわからない、この講座をきっかけにしたい!」そんな皆さんに向けた講座です。この講座で、共通テストで出題される問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 方程式・式と証明
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 図形と方程式
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 三角関数
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 微分[Ⅱ]
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 積分[Ⅱ]
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 数列
学校の数学Bの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) ベクトル
学校の数学Bの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
基礎
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 数と式
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 2次関数
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 図形と計量
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) データの分析
学校の数学Ⅰの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 場合の数、確率
学校の数学Aの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 極限
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 微分法[Ⅲ]
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
標準
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
高等学校対応 数学(特別編) 積分法[Ⅲ]
学校の数学Ⅲの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
最難関
受験とは、若者に与えられた最良の試練の一つである。それに真正面から勝負を挑むという精神力を養うことは、将来の君達の宝となろう
東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編][応用編] 君はどっち?
“基本が大切”とは誰しもが耳にする言葉ではあるが、“基本とは何か”また“基本は決して易しくない”ということを知る者は意外に少ない。本講座の最大目標は、数学ぐんぐんを[基本編]か[応用編]どちらから進むべきかを正しく自己判断可能になることである。そして、その先の東大対策数学を見据え、「数学Ⅰ・A/Ⅱ・B」における重要項目の“基本”と“常識”に的を絞り、今後の学習指針の構築も目標としたい。素直な心と困難に怯むことのない精神力を持って臨んでもらいたい。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_nagaoka_yasufumi.jpg)
長岡 恭史先生
受講者からは理科三類を含む東大や国立大医学部など超難関大合格者が続出。
難関
難関大合格に向けた学習を本格的にスタートさせる講座です
受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 特別編
実際の入試問題にも触れながら、難関大合格に向けた学習法を伝授します。とはいっても、テクニックに偏った奇抜なことをやるわけではなく、「考える力」を身につけるための正統派の学習法です。受験勉強を始めた君も、これから始める君も、集中して一気に駆け上がる勉強習慣を身につけましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
難関
三角・指数・対数関数を通じて「数学的に考える」とはどういうことなのかを体感しよう
数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 特別編
問題の解き方をいくら覚えてもあなたは数学的に賢くなることはできません。賢くなるためには「頭を使う訓練をする」必要があるのです。ところが多くの高校生はその訓練の仕方を知りません。この講座ではその方法を三角・指数・対数関数を題材にして伝授します。数学Ⅱ・Bまでの教科書レベルの知識を前提としています。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_aoki_junji.jpg)
青木 純二先生
正しく論理を学び、1から10を創りだす思考力を鍛える。
上位
数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを基礎から見直し、受験対策をスタートしよう!
受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 特別編
「数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを一通り学習したけれど、受験対策を何から始めたらいいかわからない…」そんな皆さんに向けた講座です。この講座をきっかけに、数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを基礎から見直し、本格的に受験対策を始めましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
難関
数学Ⅰ・A範囲の大学入試レベルに挑戦!
難関大への数学
本講座は、難関国公立大、私立大学を志望する人を対象としています。数学Ⅰ・Aの入試問題の中から頻出のものを中心に扱います。例題で基本事項が理解できているかを確認し、演習問題で実際の入試問題に触れて粘り強く考える練習をします。授業では、自分で書いた解答やメモと比較しながら「問題の核心部分は何か」を意識して受けてください。毎講、真剣勝負をして数学の根本の力をつけましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-三角関数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-指数・対数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_okita_kazuki.jpg)
沖田 一希先生
短期間で数学力を徹底的に養成、知識を統一・体系化する!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-数列編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_harada_tomoya.jpg)
原田 知也先生
明快な授業と爽やかな人柄で、数学の醍醐味に迫る!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-ベクトル編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_ohyoshi_takuma.jpg)
大吉 巧馬先生
教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-2次関数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kawai_masato.jpg)
河合 正人先生
予備校界を代表する講師による魔法のような感動講義を東進で!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-図形編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_matsuda_souhei.jpg)
松田 聡平先生
「ワカル」を「デキル」に変える新しい数学は、君の思考力を刺激し、数学のイメージを覆す!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-確率編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
上位
基本事項をおさえて受験勉強を本格スタート!
受験数学入門講義-整数編-
この講座は、大学受験を目指すみなさんが、教科書レベルの問題から実際の入試問題に対応できるようにステップアップすることを目的とした講座です。学校の授業で基本事項を学習した単元についてもっと演習をしたいと感じている人、本格的な受験勉強を始める前に苦手な単元の復習をしたい人を対象としています。第1講・第2講で基本問題を確認し、第3講で仕上げとしてテストゼミ(演習)を行います。学習を通じて自分の課題を発見し、今後の勉強の進め方を明確にしましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_shida_akira.jpg)
志田 晶先生
数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
標準
「大学入学共通テスト」現代文のポイントはこれだ!
大学入学共通テスト対策 現代文(特別編)
「大学入学共通テスト」の国語では新たに実用的文章の出題や複数素材の読解が課されるなど、従来の、一つの文章を読むものとは大きな違いがあります。この講座では、大学入学共通テストを意識したトレーニング問題を扱い、どのような力が問われるのか、どのように解けばよいかを丁寧に解説します。入試本番に向けて、この講座から対策を始めましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_koshimizu_junishi.jpg)
輿水 淳一先生
「脱・字面読み」トレーニングで「読む力」を根本から改革する!
標準
–
大学入学共通テスト対応 実用的文章対策/読解力入門
–
OPEN

西原 剛先生
明快な構造板書と豊富な具体例で必ず君を納得させる!「本物」を伝える現代文の新鋭。
輿水 淳一先生
「脱・字面読み」トレーニングで「読む力」を根本から改革する!
基礎
文章を読む力を高め、大学入試現代文に向けて好スタートを切ろう!
文章読解入門
大学受験において文章を読む力、すなわち「言語能力」を高めることは、その後の皆さんの人生において必要不可欠です。文章の読み方を論理、心の動きの2つの視点から追い、言葉に対する意識を高めながら、受験に向けての学習方法を一緒に学んでいきましょう。
OPEN
標準
古文で得点するための文法と単語のポイントを掴む!
古典文法&重要単語ポイントチェック
この講座は、今まで古文の勉強をあまりしてこなかった人や、定期テストはそこそこだが、模試だと古文の点数が安定しないという人向けの講座です。どう勉強すればよいのか、どこでミスをしてしまいがちなのか、どうすれば古文を読解し、得点できるようになるのか、読解のために最重要の古典文法と単語を通して解説していきます。この講座で古文を得意にする手ごたえを掴みましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_tomii_kenji.jpg)
富井 健二先生
ビジュアル解説で古文を簡単明瞭に解き明かす実力講師。
標準
漢文を基礎から学び、得意にする第一歩にしよう!
基礎から学ぶ漢文(特別編)
漢文は何十かの単語と60程度の句形を覚え、漢文に慣れ親しめば確実に高得点がとれます。しかもなんと漢字で書かれている(!)。送り仮名もだいたいふってあり、難しい漢字にルビや注もある。…にもかかわらず、漢文で点数を落としている人のなんと多いことか! この講座はそんな人に漢文を基礎から解説し、得意にするきっかけをつくる講座です。《事 小なりと雖も、為さずんば成らず(『荀子』)》。さあ、いっしょにスタートしましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_terashi_takanori.jpg)
寺師 貴憲先生
幅広い教養と明解な具体例を駆使した緩急自在の講義。漢文が身近になる!
難関
徹底的に古文の構造にこだわり、古文を読解できるようにします
難関大合格のための古文読解入門
ただなんとなく古文が読めなかったり、なんとなく古文が読めていたり、「なんとなく」では、入試で確かな得点は期待できません。「古文」とは日本語を通時的に考察する科学であり、システマティックな構造があります。それを無視して、フィーリングで読めるような気になっていても進歩はありません。この講座では、徹底的に「古文の構造」にこだわり、単語一つ一つの形態と機能を分析していきます。それによって、「どんなジャンル・内容の作品であっても、誰もが、確実に古文を読解できる」そんな古文読解法の端緒を理解してもらいます。将来、難関大を目指したい人向けの、盤石な古文読解の基本を身につけるための講座です。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kurihara_takashi.jpg)
栗原 隆先生
東大・難関大志望者から絶大なる信頼を得る本質の指導を追究。
上位
知識&読解力のつけ方がわかる!
ビジュアル古文読解マニュアル 特別編
この講座は、これから「受験の古文」の勉強を本格的に始め、どうすれば入試で合格点がとれるのかをつかむための講座です。古文単語はどうやって覚えればよいのか、解くための文法・読むための文法を駆使し、時間内に読み切る方法を伝授します。この講座で、確実かつ有意義な勉強を開始しよう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_tomii_kenji.jpg)
富井 健二先生
ビジュアル解説で古文を簡単明瞭に解き明かす実力講師。
最難関
難関
物理を“普通”に学ぶことを体験してください
ハイレベル物理(入門編)
本講座は、難関大学を目指す受験生を対象とした授業である。高等学校で学習する物理の内容を整理し直し、物理学の美しい体系を解説するため、入門編として重要分野の単元を抜粋している。“普通”の物理とは、ごく基本的な事柄をあたりまえに扱っていくことであり、物理の学力とは何か、物理の考え方とはどういうものかを少しでも感じていただきたい。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_sonoda_naoyuki.jpg)
苑田 尚之先生
複雑な物理現象を解き明かす物理のカリスマ!
上位
標準
詳しい講義と丁寧で色鮮やかな板書でキミを惹きつける! 誰でも物理が好きになる授業
スタンダード物理(入門編)
この講座では物理の一番始めのはじめを、いつもとはちょっと違うアプローチで見てもらうのが狙いです。皆さんは物理について、どんなイメージを持っていますか? 難しいし苦手かも、あんまり好きじゃないかもとマイナスのイメージか、逆に物理はわりと好きなほうだ、とプラスのイメージかもしれません。どちらでもOKです! この講座を受けようと思ってくれた今がまさにチャンスです。“分からない”を“分かる”にしたり、“苦手”を“得意”にすることは可能です。その入り口を、この講座で感じてください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_miyauchi_maiko.jpg)
宮内 舞子先生
丁寧で色彩豊かな板書と詳しい講義で生徒を惹きつける。
最難関
難関
科学的なものの考え方を習得する「ハイレベル化学」の特別講義!
ハイレベル化学(入門編)
本講座では、今後化学をどのように学習していけばよいか、ということに軸足を置いて授業を行います。化学現象に対して「なぜ?」という視点から難問解決への糸口を見つけていきます。今後の化学の学習法を固めるきっかけとして活用してください。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kamata_masateru.jpg)
鎌田 真彰先生
化学現象の基本を疑い化学全体を見通す“伝説の講義”
難関
難関大入試に向けた、化学の正しい学習法を伝授!
難関化学(入門編)
これから本格的に化学の受験勉強を始めようとする皆さんがまず最初に行っておかなければならないのが、「準備」そして「心構え」です。学校での化学の勉強と受験で必要とされる化学の勉強は何が違うのか、また難関大では何が求められているのかを、実際の入試問題を例に解説していきます。本講座でしっかりと「正しい化学の捉え方と学習の仕方」を確立して、継続的な努力を続ければ、自信をもって受験本番に臨めるはずです。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/kiba_eizi.jpg)
樹葉 瑛士先生
化学の本質を徹底的に掘り下げる講義は、君の中で化学反応を起こす!
上位
標準
化学計算の基礎を通じて「考える力」を身につけよう!
スタンダード化学(入門編)
大学入試問題を解けるようになるための「はじめのきっかけ」をつかむための講座です。授業では、化学の用語・現象・公式などの基本事項について解説していきます。この講座を受講し、化学計算を行うときに「単位」を追うことの大切さを学習してほしいと思います。一緒にがんばりましょう。
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_hashizume_kensaku.jpg)
橋爪 健作先生
丁寧な板書、明晰かつ簡潔な授業、徹底した入試分析が定評。
標準
化学を楽しむためのコツを凝縮してお届け!
ベーシック化学(入門編)
「元素・単体、同位体・同素体のちがいは?」「水晶と鉄はどちらが硬いか?」皆さんはこの問いを完璧に説明できますか? この講座では、基本的な化学用語の確認から、化学式のみっちり練習、そしてなんといっても物質量「モル」や化学反応の量的関係といった計算問題まで、完璧にしていきます。この講座で化学を楽しむきっかけをつくり、受験に向けて最高のスタートを切りましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/tatewaki_kana.jpg)
立脇 香奈先生
明朗快活な楽しい講義で、必ず「化学」が好きになる。
上位
標準
受験生物の基礎を固め、実戦力を身につけます
スタンダード生物(入門編)
知識を羅列するだけの生物から脱却し、生物学の本質や各単元をつなげていく学習によって、体系的に受験生物の学力を身につけます。志望校合格のために必要な豊富な知識、考察力、論述力を育てる第一歩を踏み出しましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_iida_takaaki.jpg)
飯田 高明先生
抜群の指導力と、温かい人間性が絶妙のハーモニーを奏でる。
標準
身近なものが、世界史につながっている!
サッカーから始まる世界史 大学入試へキックオフ!
サッカーの誕生を皮切りに、歴史上の異文化の衝突・融合について講義します。人・モノのネットワークの歴史です。世界史初心者も得意な人も大歓迎。基礎から始めて、難関大の入試問題が解けるレベルまで知識を高めます。「世界史を勉強する面白さ」のお土産つき!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kato_kazuki.jpg)
加藤 和樹先生
世界史を「暗記」科目だなんて言わせない。正しく理解すれば必ず伸びることを一緒に体感しよう。
上位
標準
アタマのなかの知識の整理法、教えます
スタンダード日本史B(特別編)
「教科書を何度読んでも頭の中で知識が整理できない」――そんな悩みを抱えていませんか? この講座では、あなたの頭の中の日本史の知識を整理整頓して確実に定着させる方法を教えます。金谷先生の「表解板書」を書いて見返すことにより、一気に学習スピードをあげて日本史マスターになることができます。さあ、日本史を存分に楽しむ学習法を一緒に始めましょう!
OPEN
![item.講師[0].氏名](https://www.toshin.com/teacher/uploadImages/teachers/icon_kanaya_shunichiroh.jpg)
金谷 俊一郎先生
入試頻出事項に的を絞った、「表解板書」は圧倒的な信頼を得る。

①教科選択
②科目選択
③レベル選択
受けたい教科を選択
英語
数学
国語
理科
地歴 公民
※英語と数学は、教科を選択すると
③レベル選択に移動します。
※教育効果の向上のため、担当講師・講座内容を変更する場合があります。
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。

受講資格
志望校合格を目指して学習に取り組む、
意欲のある新高3生・新高2生・新高1生(東進生でない方)
申込期間
申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。
1講座は、90分授業×5回※+講座修了判定テストほか。
4講座無料招待 ~3/1(月)
3講座無料招待 ~3/12(金)
2講座無料招待 ~3/19(金)
1講座無料招待 ~3/27(土)
※講座によって一部授業回数が異なる場合がございます。
受講期間
~2021年4月10日(土)
受講料
無料招待
通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。
4講座を受講した場合、77,000円分相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
受講場所
東進ハイスクール、東進衛星予備校
全国1,100校舎で実施!
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。


1
招待状請求
招待状をお持ちでない方は、ウェブから簡単に招待状を請求できます。希望された校舎からご案内を差し上げます。
2
申し込み
招待状をお持ちの方はウェブから、または校舎で直接お申し込みいただけます。ウェブでお申し込みの場合は、申し込み受付後、電話またはメールで来校日を決定します。


3
受講のための準備
君にピッタリの講座を選ぶため、学力診断や面談を実施します。
4
受講開始
テキストを受け取ったら、いよいよ受講を開始します。
高速マスターは面談後すぐに開始できます。

招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。


東進ハイスクール・東進衛星予備校って、どんな予備校ですか?-

東進は「授業をするだけではなく、本当に学力を伸ばす予備校」です。
「自ら求めて」取り組む姿勢を育み、一流講師の授業と最新のAIを活用したシステムで、飛躍的な学力向上を実現! 東進の現役合格実績は日本一です。

招待講習の受講料は無料でも、テキスト代などがかかるのでは?+

今はやる気があるけれど、最後までやる気が続くか心配です。+

「新年度特別招待講習」には、授業以外の特典はありますか?+

授業の時間割は、どこで確認すればいいですか?+
招待状をお持ちの方はこちら
招待状をお持ちでない方はこちら
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。










東進ドットコム
> 新年度特別招待講習(春期講習)