Number Range In Financial Accounting of SAP

SAPの財務会計の番号範囲

Purpose 

The purpose of this page is to clarify the understanding of the system logic of the Number Range in Accounting Documents

Overview 

The number range is responsible for generate the document number (BELNR) and is defined by document type. It can be year depended or as well as buffered or no.

Defining Number Ranges in Financial Accounting

The number range is linked to a company code and document type. The intervals are year depended or no. So, the document numbers begin of each year or no. For non-year dependent intervals should be used year ‘9999’.

Transaction OBA7:

Please note that the same Number Range (51 in this example) can be used for more than one document type. This depends of the business requirement. 

The bellow screen can be reached by transaction FBN1 or SNRO also:

The above screen informs that the actual document number for number range 01 in 2013 for company code 1000 is 5100000151. This values refers to  field BELNR in FI tables (BKPF, BSEG, BSIS, BSIK, BSID …).

Table and Number Range Object

Accounting documents uses Object Type RF_BELEG.

Transaction SNRO or SNUM:

NRIV table stored the number range intervals. The document number is assigned in chronologically ascending order based on the table NRIV. For this, the table NRIV is locked until the COMMIT WORK or ROLLBACK is done.  This lock guarantees a chronologically ascending assignment of the document number without gaps.

After a COMMIT WORK and the document number is assigned permanently. In the case of a rollback, the document number that was just used is not assigned and is available for the next posting in NRIV again.

But the NRIV lock could cause performance problems (SAP Note 678501). The performance problem occurs specially in the case of parallel batch processes. Buffering was creating as a solution for this scenario.

There are two solutions for this:

  • No parallel processing
  • Buffering of the number range object RF_BELEG

Related Documents

Document Types and Number Range Objects in New GL

Related SAP Notes/KBAs 


678501: System stoppage, locks on table NRIV

1019692 – NRIV: Incorrect numbers, incorrect year

1522367 – Document number gap reason and analyzing method

1513587 – How to analyze an update termination

財務会計の番号範囲 メタデータの最後にスキップ

目的

このページの目的は、会計伝票の番号範囲のシステムロジックの理解を明確にすることです。 概要概要 番号範囲は、伝票番号(BELNR)の生成を担当し、伝票タイプによって定義されます。それは、年に依存する場合もあれば、バッファリングされる場合とされない場合もあります。 財務会計における番号範囲の定義 番号範囲は、会社コードと伝票タイプにリンクされています。間隔は年によって異なります。したがって、ドキュメント番号は毎年始まるか、または始まりません。年に依存しない間隔の場合は、年「9999」を使用する必要があります。 トランザクションOBA7: 同じ番号範囲(この例では51)を複数のドキュメントタイプに使用できることに注意してください。これは、ビジネス要件によって異なります。 以下の画面には、トランザクションFBN1またはSNROによってもアクセスできます。 上記の画面は、会社コード1000の2013年の番号範囲01の実際の伝票番号が5100000151であることを示しています。この値は、FIテーブル(BKPF、BSEG、BSIS、BSIK、BSID…)の項目BELNRを参照しています。 テーブルと数値範囲オブジェクト 会計伝票はオブジェクトタイプRF_BELEGを使用します。 トランザクションSNROまたはSNUM: NRIVテーブルには、数値範囲の間隔が格納されています。伝票番号は、テーブルNRIVに基づいて時系列の昇順で割り当てられます。このため、テーブルNRIVは、COMMITWORKまたはROLLBACKが実行されるまでロックされます。このロックは、ギャップのないドキュメント番号の時系列の昇順割り当てを保証します。 COMMIT WORKの後、伝票番号が永続的に割り当てられます。ロールバックの場合、使用されたばかりの伝票番号は割り当てられず、NRIVでの次の転記に再び使用できます。 ただし、NRIVロックはパフォーマンスの問題を引き起こす可能性があります(SAPノート678501)。パフォーマンスの問題は、特に並列バッチプロセスの場合に発生します。このシナリオのソリューションとして、バッファリングが作成されていました。 これには2つの解決策があります。 並列処理なし 番号範囲オブジェクトRF_BELEGのバッファリング 関連ドキュメント 新しいGLの伝票タイプと番号範囲オブジェクト

関連するSAPノート/ KBA 678501:システムの停止、テーブルNRIVのロック 1019692-NRIV:数字が正しくない、年が正しくない 1522367-ドキュメント番号のギャップの理由と分析方法 1513587-更新の終了を分析する方法

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中