「アドセンスの方が簡単に稼げる?」「ASPアフィリエイトとどっちがおすすめ?」などよくある質問にお答えしていきます。
Googleアドセンスとは?
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。
ジャンルや表示される広告によって1クリックあたりの広告費は変動しますが、30円〜90円くらいの幅に落ち着く事が多いです。
またGoogleアドセンスを掲載する前には審査があり、アドセンスのタグを設置できないサイトジャンルもありますのでその辺りは始める前にGoogleアドセンスのガイドラインをお読みください。
>Google AdSense プログラムポリシー
https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja
アドセンスの報酬発生の仕組み

Googleアドセンスは、まずは広告主がGoogleへ広告を出稿するところから始まります。
広告主が「こんなサイトに積極的に広告表示したい」「クリック単価は50円まで」「こういうジャンルのサイトには広告出さないでほしい」等の諸々の設定を行います。※もちろん設定無視して全サイト出せるところに出してくれ、という出稿も可能です。
広告主の出稿が終わるとGoogle側で広告の審査が行われます。この審査では誇大広告や詐欺広告、薬事法に違反していないかかどうかを見られます。
審査が通るとアドセンスのタグを貼り付けているWEBサイトの条件を満たせば随時表示されていきます。表示された広告がクリックされると広告主からGoogleへお金が支払われ、そのお金がWEBサイトの運営者へと支払われる仕組みです。
アドセンスの広告タイプ
・ディスプレイ広告

みなさんがサイト上でよく見るバナー広告です。広告主が様々なサイズ、種類からGoogle側でクリック率の高いバナーを選択して表示してくれます。
・テキスト広告
テキスト広告とは文字通りテキストの広告で、最近はあまり見る事が少なくなったかもしれませんが、
「WordPressが月額440円で使用できるカゴヤのレンタルサーバー今なら初期費用が無料で開始できる」
のようにサイト上に表示されます。
・記事内広告
記事内広告とは、記事の段落の間にさりげなく広告を表示できる広告の種類です。
記事の最中に広告が出てくる事で、サイトとの親和性の高い広告なら特にクリック率を高めることができる広告の種類です。
・関連コンテンツ
関連コンテンツとは、サイト内にタグを設置するだけでサイト内コンテンツの中に溶け込むようなバナー画像、テキスト広告を表示できるかなりハイテクな広告の表示方法です。
テキスト広告はサイト内コンテンツのサイズと同じになったり、バナー画像はサイト内で表示される画像と同じサイズで表示されたりするのはもちろんの事、クリック率を高めたり報酬を高くするために最適な方法をGoogle側で行ってくれるなんとも素敵なシステムです。
いちいち面倒な事をせずにタグ一つセットするだけですので、めちゃくちゃ便利ですし効率の良い広告方法です。
・YouTube広告
ご存知の方も多いと思いますがYouTubeはGoogleが運営しています。そしてYouTube広告もGoogleアドセンスの一部です。
YouTube広告を始めるにはアドセンス広告を始める時同様に、アドセンスアカウントを作ってYouTubeパートナープログラムに申し込む必要があります。
>Google AdSense Youtubeで収益を得るには
https://support.google.com/adsense/answer/72857?hl=ja&ref_topic=1250107
グーグルアドセンスの広告タイプは以下にまとめられていますので、参考にされてください。
>Google AdSense 広告タイプ
https://www.google.co.jp/adsense/start/resources/#/
アドセンスとアフィリエイトは別物←誤解が多い
これまでの連載記事で解説しているASPアフィリエイトとは違い、Googleアドセンスはクリックされるだけで報酬を受け取れるので、「売上が立ちやすい」という意味ではアドセンスの方が圧倒的優位です。
>【徹底解説】アフィリエイト種類一覧・初心者におすすめは?(アフィリエイト基礎講座vol.7)
https://www.kagoya.jp/howto/affiliate/affiliate-07/
しかし「売上が立ちやすい=稼ぎやすい」とはまた意味が違っていて、例えばGoogleアドセンスでは1万PVあたりの売上は3,000円〜10,000円程度になる事が多いですが、ASPアフィリエイトでは1万PVしかないのに売上が100万円ある、なんてサイトもざらにあります。
アドセンスで稼げるようになるためには
アドセンスに稼げるようになるコツというかやるべき事は一つしかありません。それは「アクセスを増やす事」です。
アドセンスは先ほども解説した通り、Google側の技術、AIが広告を最適化してくれるため、広告側のテクニックはほとんど必要ありません。
とにかくアクセスを集めさえすればお金になる手法ですので、どうすればアクセス数が増えるか、たくさんページを見てもらえるか(PVを増やせるか)のみを考えるべきです。
公的秩序を乱すようなサイトやギャンブル系のサイト等、アクセスが多くても広告を掲載することができないジャンルを選ばないという点さえ間違えなければとにかくアクセス数を集めるにはどうすれば良いか、だけを考えて行動するのがアドセンスで稼げるようになるコツです。
アドセンスへの登録方法&広告の貼り方
1) まずはGoogleアカウントを作成する

Googleアカウントを持っていない人はGoogleアカウントを作成しましょう!もちろんお金もかかりませんし、便利なgmailアカウントも作成できます。
>Google アカウントの作成
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja
2) Googleアドセンスのサイトへジャンプ、アドセンスへ申し込む

Googleアドセンスを始めるには独自ドメインがマストとなっていますのでご注意ください。無料ブログやサーバーに付属しているドメインでは審査に落ちてしまいます。
>Google AdSense ご利用開始
https://www.google.co.jp/adsense/start/get-started/#/?modal_active=none
3) 名前や住所、電話番号等を入力し本人確認
4) タグが取り出せるようになればタグを自分が運営しているWEBサイトへ貼り付ける
タグは<head>タグと</head>タグの間に貼り付けます。
審査が終わるまでは広告が表示されずに不安になってしまうかもしれませんが、審査が無事完了すれば広告が表示されるようになります。
ここがキチンとできていないと審査にも進めないので要注意。
5) タグを貼り付け終われば審査が始まり、審査が通過すればサイト上にアドセンス広告が表示される
審査が無事終了すれば何を行う事もなく広告が自動的に表示されます。
広告サイズや広告種類(テキスト等)色々ありますのでご自身のサイトに相性の良いスタイルの広告をお選びください。
アドセンスの稼ぎ方まとめ
アドセンスで稼ぐために重要なことは「サイトのアクセス数を稼ぐ事」「アドセンスの審査に通過する事」この二点です。
ASPアフィリエイトのようにジャンル選びやキーワード選び、ASPとの交渉等の作業が必要なく、自分の好きなジャンルや書きやすい記事をどんどん書いて行って趣味の延長でお金を稼ぐ事も可能な手法です。
月間10万PVを達成してアドセンス広告を貼り付けておけば毎月10,000円〜50,000円ほどの収入を得る事も可能ですので是非ともアドセンスをスタートさせてください。
今からアドセンスを始める方にはカゴヤのWordPress専用サーバーの利用がおすすめです。通常は自分でサーバーを契約してWordPressのインストール・設定を行わなければなりませんが、こちらであれば初めからWordPressがインストールされたサーバーを利用できるので安心です。さらに、初期費用無料かつ月額440円~と費用を抑えてアドセンスを始めることができるので、初心者の方にはメリットが大きいと思います。
こんにちは。
初心者です。
勉強になりました。
いいねいいね