【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】

新人ブロガー「ブログからのアフィリエイト収入が増えてきたけど、これで食べていくのはまだまだ無理だなぁ…。アフィリエイター達はガッポリ稼いでいるみたいだけど、、、記事の書き方にコツはあるのかな?」

こんな疑問に答えます。

 本記事の内容

  • ブロガー向け:収益の上がるアフィリエイト記事の書き方
  • アフィリエイトの記事ライティング力を高める方法

本業はSEOコンサルの僕ですが、このサイトでは毎日記事を書いています。
そのおかげもあり、アフィリ収益が伸びてきまして、現在では月7桁を突破することができました。
» 参考:アフィリエイトで月100万を達成して思うこと【実名+サイト公開あり】今となって思うことは、「アフィリにおいて、ライティング力はマジで大切」ということです。

そこで今回は「収益UPするアフィリエイト記事の書き方」を、とてもわかり易く解説しようと思います。

現在リアルタイムで僕が実践していることですので、真似するだけでも効果が出るはずです。「アフィリで本気で稼いでやるぜ」って方は、ぜひ記事をご覧ください。

 ちょっと宣伝ですブログ型アフィリで稼ぎたいって方は、この記事とセットで【超初心者向け】ブログ型アフィリエイトの教科書もご覧いただけたらと思います。本記事で解説するライティングを活かしつつ、ブログで稼いでいく手法を解説しています。

アフィリエイト記事を作成する具体的な手順【実例付き解説】


次のとおり。

  • 手順①:キーワード設計
  • 手順②:読者設計
  • 手順③:購買設計
  • 手順④:タイトル決め
  • 手順⑤:記事構成作成
  • 最後に:文章の肉付け

手順①〜⑤の順番に解説します。

なお、絶対に覚えておいて欲しいことは、記事設計が命ということ。
手順でいうと①〜③が最重要でして、その他は適当でもOKです。

『はやく書きたい!もっと書きたい!』という気持ちは捨てましょう。キレイな設計が完了したら、記事は9割完成といっても過言じゃないです。

それではさっそく、僕が実際にこの記事を書いたときの具体例を元に解説しますね。

手順①:キーワード設計

まずは書けそうなキーワードを選ぶこと。
基本的に自分の得意分野から発信すればOKです。

本記事の場合は[アフィリエイト 記事 書き方]というキーワードを狙っています。
このキーワードを狙った理由は単純に得意分野だから。当たり前ですが、ブログ運営するなら、得意分野の情報発信から始めるのがオススメですよ。

 キーワード設計には順位計測ツールが必須です。

WinユーザーならGRCが定番でして、MacユーザーならRankTrackerがおすすめ。こういったツールでケチる人はだいたい稼げません。必要経費としてポチりましょう。なお、ツールの使い方の詳細は【Mac向け】SEO検索順位チェックツールなら、 RankTrackerが神をどうぞ。

 ポイント:狙うキーワードは実際にググること

記事を書く前に狙うキーワードを検索しましょう。
そして、自分が書こうとする記事は、この検索トップ10に入る価値があるかどうかを考えます。

価値があるなら書くべきですし、価値がないなら切り口を考え直すべき。
厳しい意見ですが、ゴミ記事を量産してもただのゴミです。必ず価値提供できる記事を書きましょう。

※ここまで読んで自信なくすかもですが、手順②で独自性を出すためのヒントを紹介しています。

手順②:読者設計


記事設計ではまず初めに下記3点を明確化しましょう。
ここに記事作成時間の8割を投下しても良いレベルで大切です。

  • ① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
  • ② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
  • ③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。

 この記事を具体例にして解説します。


ここが固まれば記事は8割完成です。
アフィリエイトで稼げない人やアクセスアップが苦手な人は大抵ここで失敗しています。実際に狙うキーワードで検索しつつ、自分なりの記事設計を考えましょう。

また、ポイントとしては『③:結果の根拠』の部分。
先ほど独自性に触れましたが、③の部分で記事の独自性を高めることができます。

 この記事を具体例にして解説します。


上記スクショの赤枠部分で記事の信頼性を担保しています。
ぼくの場合はシンプルで、実際に稼いでいるサイトを公開すること。あとは、企業向けにSEOコンサルしているという背景を押し出しています。普通に読んでいたら気が付かないかもですが、アフィリエイト記事は考えて設計されていますよ笑。

手順③:購買設計

記事設計が完成したら、読者をどのように動かすかを考えます。

  • ① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
  • ② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
  • ③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。
  • ④ 行動:読者の行動は?(マネタイズ設計)

 この記事を具体例にして解説します。

この記事の収益化ポイントは3つ。
書籍購入、検索順位チェックツール購入、アフィリエイトASP登録です。

記事にアクセスがあっても、ここが抜けていると稼げません。購買設計をしつつ、記事内に導線を設置するようにしましょう。

なお、購買設計は無理やり押し込むとNGです。あくまで執筆テーマと関連度の高い商材を選ぶべき。

 マネタイズの最重要ポイント

当たり前ですが、商材の情報は常にチェックしないとダメです。

売るものが明確じゃないのに、どうやって売上げアップするんですか?ビジネスの基本中の基本ですよ。大手のアフィリエイトサイトからニッチなものまでオススメをまとめました。下記よりどうぞ。» 【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】
※これが収益化の導線です\(^o^)/

手順④:タイトル決め

ここまで来たらもう解説いらないかな、、、あとは適当に書いてもアクセス増えますw(適当すぎ)。とはいえ、手順①〜③が完全なキモなので、ここからはサクっと解説していきますね。

タイトルは記事のメリットが伝わる内容であり、かつ32文字以内にすればOK。32文字な理由はPCでの検索結果は32文字までしか表示されないから。

 下記に参考記事と書籍をまとめておきます。

人を操る禁断の文章術メンタリストDaiGo かんき出版 2015-01-21Amazonで探すKindleで探す楽天ブックスで探す

一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック高橋 フミアキ 高橋書店 2013-10-29Amazonで探すKindleで探す楽天ブックスで探す

買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則 (アスカビジネス)山口 拓朗 明日香出版社 2014-09-16Amazonで探すKindleで探す楽天ブックスで探す

手順⑤:記事構成作成

目次をつくるイメージです。
ここは実例を見せたほうが早いですね。

こんな感じ。
人によってはもっと細かくもくじを作ってもいいかもですが、僕はこの方法に落ち着いています。ここ5ヶ月くらいは毎日ブログを書いていますが、自分なりの型が出来てきたので、それに従っています。

最後に:文章の肉付け

ここまで完成したら、あとは肉付けしていきましょう。
構成がしっかりしていると、ライティングで詰まることがありません。スラスラを書き続けることができます。

 導入文を超簡単に書くためのテンプレート

導入文の役割は、読者を本文に誘導することです。
よって、下記3点を抑えればOK。

  • ① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
  • ② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
  • ③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。
① 問題提起ブログからのアフィリエイト収入が増えてきたけど、これで食べていくのはまだまだ無理だなぁ…。アフィリエイター達はガッポリ稼いでいるみたいだけど、、、記事の書き方にコツはあるのかな?
② 結果の明示ブロガー向け:収益の上がるアフィリエイト記事の書き方が分かる。アフィリエイトの記事ライティング力を高める方法が分かる。
③ 結果の根拠実際に稼いでいるアフィリエイトサイトがある。企業向けにSEOコンサルをしている。

簡単ですよね?
僕のブログサイトはほぼ全部この設計ですよ\(^o^)/

以上がアフィリエイト記事の書き方でした。
続いて、ライティングスキルを高める方法に移ります。

アフィリエイトの記事ライティング力を高める方法


ずばり、毎日続けることです。
なんだそれだけかって思ったらすいません、、、しかし真実なので数値で証明します。

5ヶ月間毎日ブログを書いた結果【僕の実例】

結論からいうと、アフィリエイト収益3倍、アクセス2倍、ブログからの仕事依頼が毎月入るという感じ。

ぶっちゃけかなり大変だったのですが、続けた甲斐があったなぁと…。

最重要ポイントは『リライト』です

ブログを書きつつ、常に試行錯誤しましょう。その際に必須なスキルがリライトです。

リライトと聞くと脊髄反射的に記事を書き直す人がいますが、それじゃ意味がない。リライトできる文章 = 目標設定が明確な文章

継続してライティングしつつ学んで欲しい部分ですが、目標のない記事はリライトできません。その逆も成り立ちまして、記事に目標があれば、目標への到達度を測れて、問題点を改善できます。

ちょっと上級者向けですが、方法論は下記にまとめています。【悲報】ブログのリライトができない人は『永遠に稼げない』理由「ブログ運営をしているけど、なかなかアクセスが増えないなぁ。
リライトが大切と聞くけど、新しく記事を書くのも大変なのに、リライトなんてやってられないよ。。でも、ブログで不労所得が欲しいよ。。ダレカ、、、タスケテ。。。」←こういったブロガー向け。本記事では『ブログをリライトして、アクセスと収益アップに繋げる方法』を解説します。

アフィリエイトは無理じゃない


以上、長々と解説してきましたが、アフィリエイトを継続すれば結果は伸びます。
数字で結果を出せていない人は、基本的に作業量が足りません。マナブ@バンコク@manabubannai

フリーランスなりたいとか、起業したいとかいう人多いけど、ほぼ99%にいえる事は圧倒的に作業量が足りない事。個人で食べてる人に苦労話を聞けば色々出てくるはず。とはいえ、既に個人で食べてる人は過去の苦労話をしません。なぜならカッコ悪いから笑。天才じゃないなら毎日14時間は作業すべき。57Twitter Ads info and privacySee マナブ@バンコク’s other Tweets

友達と遊んでないで記事を書きましょう。それくらいの気持ちと気合いが大切です。

なお、最後にオマケとして、本サイトで稼いでいる記事データを公開しています。ぶっちゃけ真似すればある程度稼げる(月5〜10万円くらい)なので、お見逃しなく。「アフィリエイト無理…」 ←勘違いは1つだけです。【断言する】「アフィリエイトを続けてきたけど、、、これ無理ゲーじゃないか?出口のない戦いをしているようで疲れてきた…。どうしらたいいんだろう…。」←こういった疑問に答えます。本記事では『まずは1,000時間取り組むことの重要性』と『論理的思考能力』の大切さをまとめました。


※アフィリエイトに欠かせない論理的思考能力とはの項目です。

以上です!
それでは、楽しいアフィリエイトライフを!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中