太りにくいおはぎ選びのポイント(安井百梨さん)

YURI’s secret㊙️ 【vol.16】

先週から、
密着取材が入っています。。
打ち合わせ、撮影全てリモート撮影のほとんどが、自撮り。撮れないところは、身内での撮影のみで、リラックスモード全開で、どうなるか笑
昨日の私。

おはぎマニアで、おはぎ大好きな私💗YURI’s secret㊙️

【vol.16】美味しい太りにくいおはぎ選びのポイント㊙️㊙️㊙️ご紹介いたします💗💗

糖質制限はしない。

炭水化物はしっかりとる。

おはぎも、絶対に食べたい。

ただし、、

わたしは、、

精製度が低いもので作った

おはぎを選びます。


小豆には、たんぱく質や、食物繊維、ビタミンなど栄養をたっぷり含むため、疲れが出やすく体調を崩しやすい、、、今の時期にもぴったり!



私のおススメNo.3!!【玄米おはぎ】

玄米には、白米に比べて栄養価が高く、便秘やデトックスに効果があります💗

おススメNo.2【黒米おはぎ】黒米の色素はアントシアニンというポリフェノールの一種。

ポリフェノールは強力な抗酸化作用があり、美容には欠かせない栄養素たっぷり!美容食💗

黒米は、完全栄養食と言われる玄米と同じ糠や胚芽があります
タンパク質・ビタミン群・鉄分・亜鉛・カルシウム・マグネシウムなどのミネラル、食物繊維も多く含まれています💗


あの世界三大美女の楊貴妃が黒米を美容食としていたんです

抗酸化の塊です💗💗
私の手作りおはぎづくりは、美容食の、雑穀おはぎづくり
毎週行います💗💗💗↓↓

私のおススメNo.1【粟おはぎ】粟は、1番女性におススメです💗鉄分・ミネラル豊富で食物繊維もたっぷり。

特に鉄分は白米の約10倍。

造血効果も、貧血改善にはアワの常食が大きな効果を発揮!

粟は、こんな方におススメ💗☆腸内環境を整えたい方
☆便秘気味の方☆ダイエットをしている方☆貧血気味の方☆動脈硬化を予防したい方
【粟の魅力】☆タンパク質が多い
☆カリウム、カルシウムが多く
ミネラルが豊富!
☆ビタミンB類が豊富
☆食物繊維が多い

☆糖質・脂質・たんぱく質の代謝に不可欠な酵素を補助するパテント酸が豊富!


そのほか、粟には

抗酸化物質を含んでいるので
細胞の酸化を押さえ、内臓も皮膚もアンチエイジング

代謝や免疫力を助け、美肌や粘膜の健康と美容のための食材!

アワはかなりの優等生です↓↓
白米玄米と比べても、最強!

まだまだある!!【粟の機能性】
脂質の代謝を改善する効果! 
脂質代謝改善機能もあり、肥満防止の役割も果たしてくれる雑穀です💗💗💗💗
毎日食べなきゃもったいない!
粟おはぎブログ↓↓↓https://ameblo.jp/yuriyasui/entry-12572539403.html

なぜ??精製度が低いもの?選んだ方が良いの?【血糖値を急上昇させない】これが美と健康の鍵に🗝🗝

自分で作る雑穀おはぎ↓↓↓

急上昇した血糖値を下げる際糖分が脂肪へと変わる。


その時に、だるくなったり、もっと甘いものが食べたくなってしまい、負のスパイラルに。

私が糖質をカットをしてた時

たしかに、一時的には体重が減り、喜んでました。

しかし続けていくうちに、

すごく疲れやすくなり、

女性らしさを失い、

老化を早めてしまうと、、

感じました😭

これは一生続けられない。

手作り雑穀おはぎ↓↓↓↓

また、1番糖質カットしていた時に感じたのは、、

糖質の代謝機能が低下し、

少しの糖質でも血糖値が上昇しやすくなって、逆に太りやすい身体になってしまっている事。

少し食べただけで、ふとる。


このままではダメだ。と、、糖質制限をやめるとともに、、
2年前から雑穀に出会って、美と健康第一で生活するようになりました。






昨年2019年は、毎日雑穀米を食べ続けシーズンを通しました競技生活で、初めて!!絞りすぎと言われました。それくらい、減量は順調に進みました。
色々模索し、毎週色々な雑穀を入れ替えては、試していましたこれは、雑穀おにぎり黒豆、玄米などいれてました。↓↓↓↓↓昨年雑穀エキスパートの勉強をスタートからは、栄養や、雑穀の特徴や、組み合わせの理解を深めることが出来たため、
美と健康のための雑穀選びに。
色々学んで試した結果、、、
玄米【金のいぶき】黒米黒仙石【黒豆】小豆ヒエ

に、辿り着きました😭😭😭
↓↓↓その雑穀おにぎり💗

糖質は極端に控えるのではなく、選んで美味しく食べる!

☆白米を玄米や雑穀へ!

☆うどんは、そばへ!

☆小麦粉は、全粒粉へ!

など精製度が低いものに置き換えがおすすめですよ💗💗

私が長年かけて辿り着いた美と健康のための雑穀生活!今朝の朝ごはん↓↓↓

毎回雑穀を取り寄せて、
雑穀を炊くのが大変で、それを120gずつ測り、ラップに包んで、冷凍して、冷凍庫がパンパンになるのが結構なストレスで。

持ち運びも、大変で、、さらにそれを解凍したり、温め直したり、、、
手間と時間がかかりすぎていたのを、、解決したい!!



【常温保存のレトルトで、今食べてるレシピそのまま、作ってもらえないだろうか?】相談したのが開発のきっかけでした😭😭😭😭「売れなくても、私が全て買い取るから、どうしても雑穀ごはんをやりたい」と、、実は、私がごり押ししたものなんです笑笑どうしても、欲しかった😭😭アンチエイジングや抗酸化に
特化した、美を追求する女性のための雑穀入り玄米ごはん💗皆さま、雑穀の世界へ💗↓↓↓↓
https://www.favolink.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000066

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中